ヴィーガンや〜めた!「ゆるベジライフおすすめブログ」ベジタリアンになる前に読みたい健康情報

難しいことは一切なし!楽しく自由で幸せな毎日をゆるベジライフで実現!どうしても肉が食べたくなったら食べちゃえばいいのさ!完璧主義はツラいから今よりもちょっとだけ健康になるための情報が満載!ダイエットにも最適!

20181104161957

↑スマホで御覧の方はメニューバーを右側にスクロールできるよ↑

↓↓おすすめの超人気記事↓↓

【永久保存版】通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし2019年最新版

本物のおすすめオリーブオイル3000円以下で買える人気ランキングとプロたちの選び方

ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本13冊【2019年保存版】

スポンサーリンク

 

インフルエンザ等病気の時の食事は?おすすめの食べ物7選と26品目解説

※この記事は2019.03.14に更新されました。

f:id:vegetarianman:20190119113241j:plain

インフルエンザの時の食事で早く治すにはどうしたらいい?

この記事は以下の書籍を参考に書かれたものです。

 

インフルエンザなどの病気になった時の食事は、何が一番良いのか?

もし、
あなたやあなたの大切な人が病気になったときの食べ物について、覚えておくと得をする新常識を、紹介するよ。

病気になったときの食べ物?
病気になったときの食事ってこと?

そうだよ。
風邪やインフルエンザなどにかかったときに、
「どんな食事をすれば、一番良いのか?」ってことだよ。

今日お話することは、
みんなが今まで信じてきた常識を、
根底から否定するものだから、
覚悟して読んでね。

インフルエンザなどの病気の時におすすめの食べ物7選

インフルエンザなどの病気の時は、
何も食べずに安静にして寝ているのが一番
なんだけど、
どうしても食べたいなら以下の食品がおすすめだよ。

インフルエンザの時のおすすめ食べ物7選
  1. りんご
  2. ぶどう
  3. トマト
  4. 玉ねぎ
  5. はちみつ
  6. ほうれん草
  7. にんじん

なんで、この食材がおすすめなの?

これらの食材には、
多くのフィトケミカル(植物由来の抗酸化栄養素)が含まれているからだよ。
消化を楽にする意味で、
すりおろして飲むことをおすすめするよ。

りんごがダントツにおすすめ

f:id:vegetarianman:20180709173045j:plain

とくにおすすめは、
ダントツで「りんご」だよ。

ここがポイント

フルーツは全般的にフィトケミカルが豊富です。

中でも、
とくに優等生なのが、
りんごです。

りんごを毎日一個食べるだけで、
万病の予防になると言われているほどです。

アメリカのコーネル大学の研究によれば、
りんごには、
以下のフィトケミカルが多く含まれていて、
特にケルセチンの含有量は、
フルーツの中では群を抜いているそうだよ。

ケルセチンは、
活性酸素の除去効果が最も強いフィトケミカルで、
以下の作用も強力であることが、
アメリカの研究で判明しているんだってさ。

ケルセチンの作用
  • 抗菌作用
  • 抗ガン作用
  • 抗ウイルス作用
ここがポイント

さらにリンゴには、
「ペクチン」という水溶性食物繊維が多く含まれていることも見逃せません。

 

ペクチンは、
血糖値の急上昇を防ぎ、
体内の余分なナトリウムや、
胆汁酸を吸着して排泄します。

 

その結果、
悪玉コレステロールが善玉化し、
胆石や動脈硬化を予防するのです。

 

食物繊維が豊富であるということは、
もちろん便秘予防にも効果的です。

一日一個のリンゴを、
ぜひ習慣にしたいものだね。

優れた抗酸化力を持つフィトケミカルの作用は、
以下のような症状が改善して、
全身の若返りにもつながるよ。

りんごのフィトケミカルの作用によって改善が期待できる症状
  • シミ
  • シワ
  • 脱毛
  • 眼精疲労
  • 精力減退
  • 難聴
ここがポイント

りんごは、
老化現象のほか、
さまざまな疾患の予防や治療にも
つながる成分であることが注目されています。

 

近年ではサプリメントなどにも多く用いられるようになっています。

スポンサーリンク

 

26品目の点数つきインフルエンザの時の食事解説

インフルエンザの時に食べたほうがいい食べ物と、
食べないほうがいい食べ物を点数をつけて解説するね!

インフルエンザの時の食事主食系食べ物8品

  1. うどん
  2. パン
  3. おかゆ・雑炊
  4. カレー
  5. そば
  6. ラーメン
  7. パスタ
  8. ピザ
①うどん:40点

f:id:vegetarianman:20190206171741j:plain

 

うどんは柔らかくて、食べやすく、
消化に良い部類の食べ物です。

 

しかし、
インフルエンザの時の食事には向きません。

 

なぜなら、栄養が糖分しかないからです。

 

糖分をいくら摂取してもインフルエンザには効きません。

 

「体力をつけるために食べる」という目的にすら合っていません。

 

②パン:20点

f:id:vegetarianman:20190206172002j:plain

パンは腸内の水分を奪います。

 

また、
多くのパンにマーガリンやショートニングの
トランス脂肪酸が使用されていたり、
添加物が大量に使用されているため、
腸の活動に悪影響を与えます。

 

インフルエンザの時は、
胃腸の機能も低下しています。
そんなときに食べるべき食べ物ではありません。

 

③おかゆ・雑炊:50点

f:id:vegetarianman:20190206172155j:plain

 

インフルエンザや風邪などの病気になると、
おかゆやおじやなどの
雑炊系を食べる人が多いのですが、
あまり効果はありません。

 

たしかに、お米を柔らかく煮ることで、
消化しやすいという点は評価できます。

 

しかし、
白米には糖分しか栄養素が含まれていません。

 

インフルエンザや風邪を治すのに体が求めている栄養素は、
ビタミン類やフィトケミカルやポリフェノールなど、
抗酸化作用がある栄養素です。

 

糖分をとっても、なんの役にも立ちません。

 

体力をつけるためにも、
食事をしなくちゃいけないという
間違った常識を改める必要があります。

 

食事=栄養=体力
このように考えているなら、
それは適切ではありません。

 

④カレー:10点

f:id:vegetarianman:20190206172311j:plain

 

インフルエンザの時は、
胃腸の機能が低下しています。

 

そんなときに刺激物はふさわしくありません。

 

また、
たくさんの種類の具材を食べるのもよくありません。

 

カレーには肉や野菜が具として入っています。

 

これらを消化するのに、時間がかかります。

 

食べたものを消化している間は、
体はインフルエンザウイルスへの攻撃を弱めています。

 

消化に時間がかかるほど、
インフルエンザからの回復が遅れるのです。

 

⑤そば:60点

f:id:vegetarianman:20190206172443j:plain

 

そばは、
麺類の中では食物繊維も豊富で、
栄養バランスが優れています。

 

良質なタンパク質も含まれています。

 

腸の働きを順調にするビタミンB1以外にも、
ビタミンB2等のビタミン類も含まれています。

 

食物繊維とビタミン類の効果で
腸内の善玉菌を元気にして
免疫力を高める効果が期待できるため、
インフルエンザの時に麺類を食べるなら、
蕎麦の一択となります。

 

インフルエンザの時にそばを食べるなら、
「白いそば」よりも「黒いそば」を選ぶようにしてください。

 

黒いそばのほうが、
食物繊維もビタミン類も豊富に含まれています。

⑥ラーメン:20点

f:id:vegetarianman:20190206172628j:plain

 

インスタントラーメンなら0点です。

 

インスタントラーメンは添加物と腸に悪い油のかたまりです。

 

インフルエンザの時は絶対に食べないようにするのがおすすめです。

 

⑦パスタ:30点

f:id:vegetarianman:20190206172811j:plain

 

パスタも、栄養がありません。

ただの糖質です。

あえてパスタを食べる理由は一つもありません。

回復してから好きなだけ食べてください。

 

⑧ピザ:10点

f:id:vegetarianman:20190206172938j:plain

 

ピザ生地はパンですから、
腸の水分を奪います。

 

また、
チーズはパンと一緒に食べることで、
消化を困難にします。

 

しかも、焼いてあるため、
糖化したAGE食品です。

 

インフルエンザや病気の時の食事としては
まったく評価できません。

 

◎あわせて読みたい

糖化とAGE食品について詳しくはこちら▼

スポンサーリンク

 

インフルエンザの時の食事果物・フルーツ系4品

  1. いちご
  2. みかん
  3. バナナ
  4. りんご
⑨いちご:100点

f:id:vegetarianman:20190206173153j:plain

 

ビタミンC、葉酸、食物繊維、カリウム、カルシウムがたっぷり含まれています。

 

いちご10粒で一日に必要なビタミンC100mgが摂取できてしまうほどです。

 

消化もよく、水分も豊富なため、
インフルエンザの時の食事としては最高です。

 

ヘタを切り落とさずに洗うと、
ビタミンCの流出が防止できます。

 

⑩みかん:100点

f:id:vegetarianman:20190206173458j:plain

 

みかんの最大の特徴は、
ビタミンCの吸収を助けるビタミンPも含まれていることです。
ビタミンPは免疫機能を強化することでも知られています。

 

みかんを一日に3個〜4個食べると、
一日に必要なビタミンCが摂取できます。

 

みかんを食べると風邪が治ると言われているのは、
ビタミンCの効果によるものです。

 

また、
色素の一種βクリプトキサンチンも抗酸化作用があります。

 

みかんの袋や白いすじは、
ヘスペリジンというポリフェノールを含み、
かなり栄養価が高いのですから、
インフルエンザの時は、
捨てずに必ずることをおすすめします。

甘いみかんと酸っぱいみかんはどっちがいいの?

甘いみかんは、
酸っぱさの原因になっているクエン酸が、
温められることで減ってしまったものなんだよ。
インフルエンザの時は、
酸っぱいみかんのほうがおすすめだね。

⑪バナナ:90点

f:id:vegetarianman:20190206173914j:plain

 

バナナは消化が良く、
食物繊維やオリゴ糖が豊富で、
腸に良い食べ物です。

 

ビタミンB2とクエン酸の相乗効果で、
疲労の原因となるピルビン酸を分解します。

 

インフルエンザの時にぴったりのフルーツです。

 

⑫りんご:100点

f:id:vegetarianman:20190206174054j:plain

りんごはカリウム・水溶性食物繊維ペクチン・βカロテンなどが豊富です。

 

すりおろしたリンゴはインフルエンザの時の食事に最適です。

スポンサーリンク

 

インフルエンザの時の食事デザート系食べ物7品

  1. アイスクリーム
  2. お菓子・甘い物
  3. はちみつ
  4. ヨーグルト
  5. ゼリー
  6. デザート
  7. チーズ
⑬アイスクリーム:0点

f:id:vegetarianman:20190206174248j:plain

 

アイスクリームは、乳脂肪分と油のかたまりです。

 

油と糖分と添加物しか含まれていません。

 

いくら食べても、
インフルエンザの時は良いことはありません。

 

たとえ、
いちごが含まれているアイスを食べても、
加熱されたいちごなので、
栄養素は死んでいます。

 

⑭お菓子・甘い物:0点

f:id:vegetarianman:20190206174603j:plain

お菓子や甘い物は、砂糖と油のかたまりです。

 

インフルエンザの時に必要な栄養分ではありません。

 

甘いものを食べると体力がつくというのは嘘です。

 

意味がないので、
おとなしくフルーツを食べましょう。

 

⑮はちみつ:100点

f:id:vegetarianman:20190206174807j:plain

はちみつには3種類あります。

  1. 純粋はちみつ
  2. 精製はちみつ
  3. 加糖はちみつ

純粋はちみつ以外は、ただの甘い液体です。
加熱殺菌され、ろ過されているため、
本来の栄養素がなくなっています。

 

ですから、
「純粋はちみつ」でなおかつ非加熱のものを
厳選して購入するようにしてください。

 

純粋はちみつがインフルエンザの時の食事に
ぴったりな理由は以下のような
3つの効果があるからだよ!

 

◎疲労回復効果
はちみつの糖分は、
エネルギーに変わるのも早く、
体力を消耗した体に早く効きます。
インフルエンザの時にぴったりの糖分です。


◎殺菌効果
はちみつに含まれるグルコン酸には、
殺菌作用があります。
さらに、高い殺菌作用を持ち、
過酸化水素を作りだす
「グルコースオキシターゼ」という
酵素が含まれています。
これが、
ダブルで殺菌効果を発揮するのです。
喉の痛みや咳止めにも効果的と言われています。


◎高栄養価
はちみつの主成分は、果糖とブドウ糖です。
そのほかにもビタミンB群など10種類のビタミン類、
27種類のミネラル、
22種類のアミノ酸、
80種類の酵素、
10種類以上の有機酸、ポリフェノールなど、
栄養成分の数は200種類以上と言われています!
栄養成分がバランスよく含まれている完全栄養食品なので、
インフルエンザの時の栄養摂取にぴったりです。
 

非加熱の純粋はちみつでおすすめなのはどれなの?

本当におすすめのはちみつを紹介するね。

本当におすすめできる
「非加熱の純粋はちみつ」は、
『マヒカハニー+生ローヤルゼリー』です。

 

おすすめする大きな理由は2つあります。

 

  1. 生ローヤルゼリーとマヒカハニーを配合しているから
  2. スティックタイプでそのまま食べることができるから

 

f:id:vegetarianman:20190206230754j:plain

生ローヤルゼリーを100%生で常温摂取できるのはマヒカだけ!?と言われているんだよ。

ローヤルゼリー生で摂ることにより、
美肌にはかかせない抗酸化物質や、
たんぱく質・アミノ酸、ビタミン、ミネラル等、
豊富な栄養素を熱によって壊されることなく、
そのまま摂取することは可能です。

 

◎「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」の特徴

「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」の特徴
  • 1包に生ローヤルゼリー2,000mg配合
  • 非加熱だから栄養成分そのまま
  • 常温でokなので保管がらくちん
  • 持ち運びに便利なスティックタイプ
  • 抗菌力の高いマヒカハニーをブレンド
  • 適正価格で続けやすい価格

 

かわいい円筒のパッケージの中に、
食べきりサイズのスティックが30本入っています。(一日一包ずつ)

 

蜜源・養蜂・鮮度に徹底的にこだわりぬいた
高品質の生ローヤルゼリーが使用されています。

 

◎蜜源
標高3000メートルのヒマラヤ山脈が連なる、
チベットとモンゴルの境に位置する
澄んだ空気と水に囲まれた「金色の草原」と呼ばれる希少な菜の花畑。

 

◎養蜂
ミツバチ達にストレスをかけることのない
限りなく自然に近い養蜂「自然養蜂」を選んでいます。

 

◎鮮度
採取したらすぐに冷凍出来るよう
巣箱の近くに保冷庫を設置し、
温度管理を徹底しそのまま輸入しています。

 

◎ローヤルゼリーは非常に熱に弱く、
加熱するとその成分が壊れてしまいます。

生のままで摂るには冷蔵保存が必須ですが、
「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」は、
優れた抗菌力を持つ、
完全非加熱にこだわった、
完熟生はちみつ「マヒカハニー」とブレンドする事で、
常温保存可能なスティックタイプにする事に成功しました!

 

嬉しい事に、
独特の酸味があるローヤルゼリーが
甘くなり、味もグッと美味しくなりました!

「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」はこんな人におすすめだよ。

  • 30代~50代の美容健康品に敏感な方
  • 美肌を目指す方
  • アンチエイジングを目指す方
  • 自然なもの、非ケミカルなものを選びたい方
  • 女性系トラブルにお悩みの方
  • 慢性疲労にお悩みの方

f:id:vegetarianman:20190206231213j:plain

「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」はいくらするの?

通常価格は7236円です。

 

◎しかし、定期便で購入すれば、
初回限定で2980円送料も無料で購入することができます。

 

◎しかも、2回目・3回目も50%割引の3618円で購入できます。

 

◎4回目以降は、20%割引の5788円となります。

 

◎解約はいつでも可能ですから、安心してお試しになれます。

 

◎今なら、増量セットがもらえます!
詳しくはこちら

 

「マヒカハニー+生ローヤルゼリー」
公式サイトはこちら
▼▼▼▼

f:id:vegetarianman:20190206225253g:plain

 

 

⑯ヨーグルト:20点

f:id:vegetarianman:20190206174925j:plain

 

ヨーグルトは実はあまり消化によい食べ物ではありません。

 

健康食品だと勘違いしている人が多いようですが、
ヨーグルトは健康食品ではありません。

 

インフルエンザを早く治すためには、
免疫力を高める必要があります。

 

そのためには、
免疫細胞の70%が棲んでいる腸をきれいにする必要があるのです。

 

乳酸菌やビフィズス菌を腸に送り込んで、
腸内の善玉菌を活性化させる方法は
とても良いのですが、
ヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌は
生きて腸に届かないため、
乳酸菌サプリを摂取したほうが効率良く摂取できます。

 

テレビで有名な医者や専門家が
ヨーグルトを推奨してりするのは、
裏でお金が動いているからです。

 

◎あわせて読みたい

今さらヨーグルトを食べる理由ってなに?▼

◎あわせて読みたい

乳製品が体に悪い理由▼

 

⑰ゼリー:20点

f:id:vegetarianman:20190206175143j:plain

ゼリーなどの加工食品には、
食品添加物や人口甘味料、着色料が大量に使用されています。

 

これは酸性の性質をもっているため、
腸内環境のバランスを著しく乱します。

 

腸内環境のバランスが乱れると免疫力が落ちるため、
インフルエンザウイルスを撃退するのに
時間がかかるようになります。

 

ゼリーに含まれているビタミンCなどは、
化学的に合成された中国製の安物です。

 

まったくと言っていいほど、健康効果はありません。

 
⑱デザート:0点

f:id:vegetarianman:20190206175422j:plain

 

ケーキなどのデザートは、
砂糖のかたまりです。

 

インフルエンザの時に食べるべき食べ物ではありません。

⑲チーズ:40点

f:id:vegetarianman:20190206175616j:plain

 

チーズには乳酸菌が含まれていますが、
消化に時間がかかるため、
インフルエンザの時の食事としてはおすすめできません。

スポンサーリンク

 

インフルエンザの時の食事おかず系食べ物7品

  1. 肉類
  2. 刺身・魚
  3. 卵・生卵
  4. 豆腐
  5. 納豆
  6. にんにく
⑳肉類:0点

f:id:vegetarianman:20190206175820j:plain

 

肉はすべての食べ物の中で一番消化に悪い食べ物です。

 

タンパク質という物質は、
タンパク質の状態では栄養素として利用できないため、
一度アミノ酸という物質にまで分解されます。

 

とくに焼く・炒める・揚げるといった加熱調理をした肉は、糖化しています。

 

糖化とは、「焦げ」のことです。

 

焦げとは、
タンパク質と糖分がガチガチに結合して、
二度と離れないようになってしまった状態です。

 

ただでさえ、
消化に時間のかかる肉が焦げているのですから、
それを消化するとなると、
人体にとっては大変なのです。

 

インフルエンザの時、
体内で何が起きているかというと、
侵入して増殖をはじめたインフルエンザウイルスに対して、
体内の免疫細胞が攻撃を開始し、
インフルエンザウイルスを殺そうとします。

インフルエンザが治るのは、
体内の免疫機能がインフルエンザウイルスを
やっつけたからです。

 

しかし、
免疫細胞がウイルスの攻撃に専念しているときに、
肉を食べると、体は消化を優先していまいます。

 

そのため、ウイルスへの攻撃が弱まり、
回復が遅れることになるのです。

 

肉はインフルエンザから回復して、
しばらくしたら食べるようにするのがおすすめです。

 

㉑刺身・魚:0点

f:id:vegetarianman:20190206180003j:plain

 

生の魚は、消化酵素が含まれているため、
加熱した魚よりは消化が楽です。

 

しかし、
動物性タンパク質であることに変わりはなく、
消化に時間がかかる食べ物であるため、
インフルエンザの時に食べるべき食べ物ではありません。

 

㉒卵・生卵:10点

f:id:vegetarianman:20190206180134j:plain

 

卵も同様に動物性タンパク質です。

 

豊富な栄養素を含む完全食とされていますが、
インフルエンザの時に食べるべき食べ物ではありません。

 

治ってから食べるようにするのがおすすめです。

 

㉓豆腐:60点

f:id:vegetarianman:20190206180226j:plain

 

豆腐の原料になる大豆は植物性タンパク質ですから、
動物性タンパク質に比べてアミノ酸に分解されるスピードが圧倒的に早いです。

 

インフルエンザの高熱が出ているときに、
あえて豆腐を食べる理由はありませんが、
成分的には食べても問題はありません。

 

しかし、豆腐を食べるくらいなら、
イチゴやみかんやリンゴを食べたほうがいいと思います。

 

㉔鍋:30点

f:id:vegetarianman:20190206180338j:plain

 

◎インフルエンザの時に一番良くないのは、
いろんな種類の食べ物を食べることです。

 

なぜなら、消化が困難になるからです。

 

鍋料理は、体が温まりますが、
消化によくありません。

 

また、野菜も煮込んでしまっているため、
栄養素が壊れています。

さらに、食物酵素も死んでいます。

 

◎体を温めたいなら、
お湯にエクストラバージンオリーブオイルを
小さじ1杯混ぜて飲むのがベストです。

 

エクストラバージンオリーブオイルには、
他の油よりも圧倒的な保温力があります。

 

㉕納豆:70点

f:id:vegetarianman:20190206180516j:plain

 

納豆は発酵食品のため、
乳酸菌をはじめとして、
腸に良い成分が豊富に含まれています。

 

オリーブオイルを混ぜて食べるのがおすすめです。

 

しかし、
インフルエンザの時に納豆を食べたくなるでしょうか?

 

普通はなりませんよね?

 

㉖にんにく:80点

f:id:vegetarianman:20190206180650j:plain

◎にんにくのニオイ成分である「アリシン」は
強い殺菌力があり、
免疫機能を高めるのにぴったりです。

 

「アリシン」はニンニクを切ると発生する成分です。
10分放置すると、酵素反応が活性化します。
その後、低温のオリーブオイルで加熱すると、
スルフィド類という抗酸化作用がある成分を作り出します。

 

さらに、「スコリナジン」という成分は、
摂取した栄養をエネルギーに変えて、
新陳代謝をアップしてくれます。

 

ニンニクはインフルエンザに効きそうよね!
「にんにく注射」っていうのがあるくらいだもんね!

にんにく注射は、
ニンニクのエキスを注射すると
思っている人が多いけど、
そうじゃないんだよ。

えー?
そうなの?

にんにく注射の主成分はビタミンB群だよ。

でも、点滴をしているときにニンニクのにおいがするじゃん?

あのニンニク臭は、
ビタミンB1に含まれる硫黄が原因なんだ。
このニオイが「にんにく注射」という名前の由来になっているんだよ。

スポンサーリンク

 

医者の「体力をつけるためにも栄養を摂るように」は大間違い

「栄養をたっぷりとって体力をつけてね」

病気の人に対して、
こんなお見舞いの言葉をかけたりしていない?
自分自身でも、
病気の時は、
「たくさん栄養を摂るべきだ」なんて思い込んでない?

普通のセリフでしょ?
早く治ってほしいんだから、
栄養のあるものをたくさん食べて、
治してほしいじゃん!

ところが、
本当はそうじゃないんだよね。

だって医者が
「体力をつけるためにも栄養を摂るように」って、
病気の時に指示しているのを聞いたことがあるわよ!

でもね、
それは大間違いなんだよ。
むしろ、
何も食べない「断食=ファスティング」を行ったほうが、体のためなんだ。

病気をしている時の体内は、
毒素で汚れきっているんだよ。

その毒素だらけになった状態の体を、
元の綺麗な状態に再生させることが、
「病気を治す」ということなんだ。

だからこそ、
栄養のあるものをたくさん食べて、
体力をつけて病気を治さないといけないんでしょ?

残念だけど、違うんだよ。
このあと詳しく解説するね!

病気の時は断食したほうがいいなんて、信じられない話ね!

僕は、インフルエンザの高熱時に「栄養のあるものをバランス良くしっかり食べて、体力をつけなさい」と指導する医者は、一切信用しないことにしているよ。

かなり多いだろ?
そういうエセ医者。
そういう医者にかぎって、
不必要な薬をたくさん飲ませようとするからね。
気をつけたほうがいいよ。

f:id:vegetarianman:20180731221749j:plain

漫画などで、
肉を食べたら怪我や病気が治るといった描写も、
間違った常識の浸透に一役買っているのかもしれまないね(笑)
僕もワンピースは大好きですけど^^

あっ、ワンピースのこと?

スポンサーリンク

 

インフルエンザなどの病気を早く治すのに本当に必要なのは酵素だった!

インフルエンザなどの病気の時の体の状態は、
毒素で汚れきっているから、
病気を早く治すためには、
「解毒」や「排泄」などの代謝活動を活発にさせることが欠かせないんだよ。

だからさ、
その代謝活動を活発にさせるために、
病気の時こそ、
栄養のある食事をとることが大事なんでしょ?

解毒や排泄などを行う代謝活動に必須なのが、
体内酵素なんだよ。

体内酵素?

体内酵素はね、
栄養を取れば取るほど、
食べ物の消化や吸収のために浪費されてしまうんだ。

だからこそ、
インフルエンザなどの病気の時にはファスティング(断食)が効果的なんだよ。

つまりどういうこと?

病気の時に食事をするということは、
病気を治そうとする体の機能が、
病気を治すことよりも、
食べたものを消化することを優先させてしまうということなんだよ。

とくに、
消化に時間とエネルギーがかかる「タンパク質」を含む食品なんかを食べたら、自然治癒機能がまったく働かなくなって、回復が長引くばかりだよ。

インフルエンザなどの病気を治すためにファスティング(断食)が有効な3つの理由

ファスティング(断食)が有効な3つの理由
  1. 体内酵素の浪費を防げる
  2. 酵素を代謝活動に回すことで、デトックス作用が高まる
  3. 自然治癒機能が高まり、回復が促進される

もし、
栄養と摂るというならの、
以下の成分が多いものこそが、
本当は必要なんだよ。

病気の時にこそ必要な栄養素
  • ビタミン
  • ミネラル
  • フィトケミカル

えー?
炭水化物やタンパク質なんじゃないの?

 

スポンサーリンク

 

正岡子規の間違いだらけだった闘病中の食事

正岡子規って知ってる?

名前だけはね。
学校で習ったような記憶があるわね。
昔の文豪でしょ?

正岡子規は、
明治時代に俳人、歌人として活躍した人で、
35歳という若さで亡くなっているんだけどね、
その闘病中の食事が、
えらい豪勢なんだよ。

「これでもか!」っていうぐらい
栄養のある食事をとったけど、
死んじゃったんだよ。

むしろ、
この食事が、
死を早めたという研究者も多いよ。

正岡子規が実際に食べていた、
ある日の食事メニューは以下の通りだよ。

正岡子規の闘病中の食事メニュー
  • 【朝】粥4椀、ハゼの佃煮、梅干し(砂糖漬け)
  • 【昼】粥4椀、鰹の刺身一人前、かぼちゃ一皿、佃煮
  • 【夜】奈良茶碗飯4椀、なまり節(煮て少し生も)なす一皿
  • 【2時過ぎ】牛乳1合ココア混ぜて、せんべい、菓子パンなど10個ばかり
  • 【昼食後】梨2つ
  • 【夕食後】梨1つ

よく病人がこれだけの食べれたわね!

こんなに食べていたら、
体は消化すること以外に仕事ができなくなってしまうよね。

体内酵素が消化に全て使われていると、
代謝機能が低下して、
自然治癒機能や免疫力が落ちるから、
病状は良くなることはないんだよ。

ここがポイント

上記のメニューは、
正岡子規の日記「仰臥漫録」に記されている、
ある1日の食事記録です。

 

この日記が書かれた当時、
正岡子規は脊椎カリエス(結核性椎炎)で病床に伏していました。

 

ほぼ寝たきりの病人であるにも関わらず、
これだけの食事量をとっていたのです。

 

もちろんこの一日だけではありません。

 

子規は大の甘党だったようで、
ほぼ毎日のように菓子パンや餅菓子などを間食でとっているのです。

 

「栄養をとることこそが病気を治す道だ」という、
「現代に通ずる間違った考え」があったのかもしれません。

 

しかし子規自身が「痩骨をさする朝寒夜寒かな」と詠んでいることからもわかるように、どんなに食べても栄養やカロリーが身につくことはなく、子規はどんどん痩せ衰えていきました。

 

そして35歳という若さでこの世を去ったのです。

f:id:vegetarianman:20180709174016j:plain

健康な人間でも、
こんなに高タンパク、高脂肪、高砂糖、
高精白の食生活を続けていたら、
腸が腐敗してしまうよ。

病人であればなおさらだよね。

腸が腐敗すると、どうなるの?

腸が腐敗すれば、
食べたものの消化や、
吸収のために、
限りある体内酵素が消費されてしまうよ。

その結果、
代謝酵素が働かなくなって、
解毒や修復ができなくなるから、
体はどんどん弱っていくんだ。

ここがポイント

ちなみに正岡子規の看病に当たった母親と妹は、
一汁一菜の質素な食生活を送っていたそうですが、
健康で長寿をまっとうしたと言います。


いかに食べ過ぎが体に悪いか、
食べ過ぎないことが体に良いか。


そのことをこのエピソードが教えてくれています。

先程ご紹介した正岡子規の「仰臥漫録」です。↓

スポンサーリンク

 

インフルエンザ解熱後は腸内環境が悪化する可能性が高い!

インフルエンザなどにかかって、
解熱剤や処方薬を飲んでしまうと、
腸内の善玉菌まで殺してしまったり、
排出してしまったりして、
腸内環境が悪化します。

 

薬は、
腸内環境を著しく悪化させるのです。

 

ですから、
インフルエンザなどの病気をして、
薬を飲んでしまった後は、
腸内の善玉菌を増やす努力をする必要があります。

 

腸内環境が悪化したままだと、
免疫力も落ちて、
また熱が出たり、
体調を崩しやすくなるからです!

 

そのためにも、
「乳酸菌サプリメント」の摂取がおすすめす。

 

おすすめの乳酸菌サプリは「善玉元気」です。

f:id:vegetarianman:20190118144142j:plain

乳酸菌が体内で作りだす
「乳酸菌発酵エキス」
特許製法で作りだすことに成功しました。

 

配合されている乳酸菌も16種類35株と豊富です。

 

しかも、
共棲培養といって、
乳酸菌同士を戦わせて、
勝ち残った強い乳酸菌だけが配合されているので、
強力に作用します。

その強力な16種類の乳酸菌の働きをサポートする5つの成分も優秀です。

16種類の乳酸菌の働きをサポートする5つの成分
  1. 食物繊維
  2. はちみつ
    (オリゴ糖)
  3. トランスレスベラトロール
    (ポリフェノール)
  4. アントシアニン
  5. クエン酸

ブルーベリー味のゼリータイプなので、
錠剤やカプセルが苦手という方にもおすすめです。 

f:id:vegetarianman:20190118144203j:plain

しかも、
完全無添加ですから、
安心して飲むことができます!

 

『善玉元気』は初回2700円で公式サイトから購入することができます!

 

二回目以降は5400円となります。

 

2700円で購入すると、
初回の大幅な割引と継続して確実に効果を体験してもらいたいというメーカーの配慮により、3回の購入の縛りがついています。
3回分の費用は合計で13500円となります。

ただし、
体に合わなかったり、
効果をまったく実感できないなと不満がある場合は、
90日以内なら返金が可能です。

 

『善玉元気』返金について詳しくはこちら

 

 

インフルエンザなどの病気のあとの腸内環境復活に飲みたい
「乳酸菌発酵エキス」を配合した乳酸菌サプリ
『善玉元気』が最安値で買える公式サイトはこちら

f:id:vegetarianman:20190118142500j:plain

 

 

まとめ

風邪ひいて高熱があるとき、食欲はあるかい?

ないわね。

じゃあ、なんで食べるんだい?

そりゃ、
病院の先生が「栄養のある食事をしっかりとって、体力をつけてください」って言うからよ。

「栄養のある食事」を食べても、
体力はつかないよ。

むしろ、
消化にエネルギーを使ってしまって、
疲れるだけだよ。

それが、驚きよ!
でも、言われてみると、
お腹いっぱい食べた後って、
眠くなるのよ。
そのとき、
なんか疲れを感じるのよね。

それは、
まさに体からのサインなんだよ。

「これから消化にかかりっきりになるから、何もしないでね。寝てくれると助かるな!」って言っているんだよ。

病気のときはね、
普通の人は食欲がなくなるんだ。
それを無理に食べようとするのは、
体が求めていることとは、
逆のことなんだよ。

自分の体に「嫌がらせ」をしているようなものだね。

人間の体の仕組みをしっかり理解すれば、
間違っても病人に「しっかり栄養のあるものをバランスよく食べてください」なんていう指導はできないはずなんだ。

じゃあ、
なんで多くの医者がそういう指導をしているの?

酵素の働きや、
人間の生理リズムなどについては、
何も知らないからだよ。
医学部では、
健康や食については、
まったく教えていないからね。


医者と言っても、
健康や食に関しては、
一般人に毛が生えた程度しか知識がないと思って間違いないよ。

「食べたくない」と感じるときは、食べなくていいんだ。
それが体が求めいる行動だからね。
逆に、病気の時でも、
お腹が空いて食欲があるなら、
食べればいいんだよ。

お腹が空くというのは、
体が食べ物を求めいるサインなんだからね。

じゃあ、
こんど熱をだして寝込んだ時は、
一度ファスティングを試してみるわ。
どうしても食べるときは、
りんごを食べてみる。

ご意見番読者さんたちの「私にも言わせて」

こんにちは。
うまそうです。
私は、
普段から空腹感を感じたら食事をするようにしているので、体調を崩したときは、食べる量にも気をつけています。

子供のころは、
熱が出ると、
家族で私だけ果物を食べさせてもらえるので、
キツいのに、
なんだか嬉しかった記憶があります。
とくに「すりおろしたリンゴ」は、とても良い思い出です。
先人の知恵に感謝ですね。

こんにちは。
町子です。
風邪をひいて病院に行くと、
「温かくして安静に」と言われますよね。
風邪やインフルエンザの時には、
もちろん安静にして熱がある場合は、
薬を使わず、
頭にキャベツをのせて寝れば、
3日で熱も下がります。

体調が悪いときに、
食欲がないのであれば、
無理に食べないほうが良いと私も思っています。
熱が出るという現象は、
体内のデトックス作用です。
よく、
インフルエンザのときに解熱剤を飲む人がいますが、
解熱剤を飲むから長引いてしまうんですね。

病気の時などは、
りんごはとても良い食品です!
出来れば、
「甘みの少ないりんごを選ぶ」とさらに良いと思いますよ。

f:id:vegetarianman:20181027001309j:plain

今日の記事のもとになったおすすめの一冊はこちらです。↓

 

なお、
この記事は先日もご紹介した「新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵」より、ご紹介しています。

この本にはたくさんの新常識が掲載されているので、
興味を持たれましたら、
ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 この本を紹介している過去記事はこちら↓


人気の記事はこちら▼

通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】


プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方


オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!


ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】


フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方


おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製


【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説

スポンサーリンク

 

ブログランキングに参加中です。

みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヴィーガンへ
にほんブログ村


ベジタリアンランキング

今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!