ヴィーガンや〜めた!「ゆるベジライフおすすめブログ」ベジタリアンになる前に読みたい健康情報

難しいことは一切なし!楽しく自由で幸せな毎日をゆるベジライフで実現!どうしても肉が食べたくなったら食べちゃえばいいのさ!完璧主義はツラいから今よりもちょっとだけ健康になるための情報が満載!ダイエットにも最適!

20181104161957

↑スマホで御覧の方はメニューバーを右側にスクロールできるよ↑

↓↓おすすめの超人気記事↓↓

【永久保存版】通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし2019年最新版

本物のおすすめオリーブオイル3000円以下で買える人気ランキングとプロたちの選び方

ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本13冊【2019年保存版】

スポンサーリンク

 

僕はフレキシタリアン!意味わかる?実際にやってみたらダイエットにも最適だった

※この記事は2019.09.03に更新されました。

f:id:vegetarianman:20180922232656j:plain

ヴィーガンをやめてフレキシタリアンになりました

僕は以前はヴィーガンでしたが、今はフレキシタリアンです。
僕がなぜヴィーガンからフレキシタリアンになったかは、こちらをご覧ください▶僕がヴィーガンをやめた7つの理由!完全菜食主義者からの卒業

実際にフレキシタリアンとして生活している僕がフレキシタリアンについて詳しく解説してみました。

 

フレキシタリアンとは、日本では「ゆるベジタリアン」という意味で浸透し始めています。

 

日本では「ゆるベジタリアン」という言葉が徐々に浸透してはいますが、まだまだ知らない人がほとんです。

 

海外の方には「ゆるベジタリアン」と言ってもまったく通じません。

 

ですから、外国の人にはフレキシタリアン(flexitarian)という言葉で説明しています。

 

しかし、外国人の友達に「フレキシタリアンって知ってる」って聞いたのですが、知ってる人は一人もいませんでしたね。

えー!外人さんも知らない言葉なの?

フレキシタリアンなんて、そんな気取った呼び方を使ってるのは一部の意識高い系の人たちだけだろ?

ただ、フェイスブックのベジタリアングループのなかでは、普通に「Flexitarian」というワードが使われています。

 

このあたりは日本と同じような状況かもしれません。

 

日本でも「ゆるベジタリアンってなに?」という人がかなり多くいますから。

 

ヴィーガン・ベジタリアン人口が日本よりも多い欧米ですら、「フレキシタリアン」という呼び方は全体に浸透している言葉ではないのかも知れませんね。

 

最近は「フレキシタリアンダイエット」というダイエット法がアメリカで話題になりましたが、日本ではイマイチです。

 

なぜなら、フレキシタリアンという言葉自体が浸透していないので、一般人には「なんのこと?」って感じでイメージができなかったのでしょう。

 

よほどのお金が動かないかぎりフレキシタリアンダイエットが日本で流行る見込みはありませんね。

 

それは「フレキシタリアンダイエット」の中身うんぬんの前の段階です。

なんか「ゆるベジタリアン」のほうが親しみがあるよね!フレキシタリアンってなんか微妙かも。

 

フレキシタリアンってどういう意味?

フレキシタリアンってどういう意味?そもそも何語なの?英語?

「フレキシタリアン(flexitarian)」は柔軟を意味する「フレキシブル(flexible)」と、菜食主義者を意味する「ベジタリアン(vegetarian)」を組み合わせた造語なんだよ。

直訳すると「柔軟性のある菜食主義者」というニュアンスの言葉になるね。このフレキシタリアンは、2003年度の米国方言・通用語協会で「役に立つ言葉」賞に選ばれた言葉なんだ。
わかりやすく言ってしまえば、日本の「流行語大賞」の海外版だね。

アメリカで2003年に流行語大賞を受賞した言葉なわけよ。

2003年ってだいぶ昔の話ね。
そんな昔に流行ったのにいまだに日本で馴染みがない時点でお先真っ暗ワードね!
私も初めて聞いたし、たぶん明日には忘れてるわ。

そんな柔軟性のある菜食主義者「フレキシタリアン」ですが、柔軟と言っても体がやわらかいという意味ではありません。

 

また、菜食主義にヨガを取り入れているという意味でもありません。

 

ヴィーガン・ベジタリアンは基本的に、一切の肉食を行わない人たちのことを称した呼び方です。

 

フレキシタリアンは野菜が中心の食生活ですが、肉や魚もたまご、乳製品などの動物性食品を食べたくなったら食べるというライフスタイルです。

 

そのへんから「ゆる」という言葉が使われて日本では「ゆるベジタリアン」と呼ばれているのだと思います。

 

簡単に言えば、ヴィーガン・ベジタリアンは野菜と穀物のみの食事。

フレキシタリアンは野菜と穀物中心の食事。

こんなふうに考えるとイメージしやすいですよね。

 

要するに、普段は肉も魚もたまごも乳製品も基本的には食べないけど、たまに食べたくなったら食べちゃうというスタイルです。

 

「フレキシタリアン」という言葉がでてくる以前は、「セミベジタリアン(semi vegetarian)」や「パーシャルベジタリアン(partial vegetarian)」と呼ばれていました。  

別に「セミベジタリアン(semi vegetarian)」でいいじゃん!その方がわかりやすいし!無理やりフレキシタリアンなんて言葉を流行らそうとしてつくっただけだから浸透しないんじゃない?

今日は毒舌だな。。。

「フレキシタリアン」イコール「ゆるベジタリアン」

フレキシタリアンという言葉は、日本ではまったく浸透しておらず、同じ意味の「ゆるベジタリアン」という言葉の方が知名度が高いんだ。
でもまだまだマイナーワードだよ。

フレキシタリアンという言葉は、一部の意識高い系の人や、海外のニュースや情報誌を読んでいる人しか知らない言葉だな。

僕もアメリカ人が書いた「起業」のノウハウ本の中で見かけて、最近知ったほどなんだ。
僕の元奥さんは現役のヴィーガンだけど、僕のブログを読むまで「フレキシタリアン」という言葉を知らなかったからね。

ベジタリアン業界の中でも知らない人がいるぐらい、日本ではまだマイナーワードなんだね。

僕は、みなさんにもっとわかりやすく僕のポジションを伝えるために「ゆるベジタリアン」と名乗っているんだ。
でも、本当はかっこよく「えっ?僕ですか?僕はフレキシタリアンですけど」って言ってみて〜(笑)なんて思ってます。

f:id:vegetarianman:20180625001251j:plain

実は、ベジタリアンの中にも肉を食べる種類のベジタリアンは前から存在していたんだ。ベジタリアンにはいくつかの種類があって結構複雑なんだよ。

f:id:vegetarianman:20180615180842p:plain

僕も肉を食べるベジタリアンがいることは知っていましたが、その名称や種類の数までは知りませんでした。

 

僕は残念ながら、ヴィーガンだった当時はあまり勉強熱心ではありませんでしたからね。

 

最近になって健康志向が高まり、有名人なんかがベジタリアンについて言及するようになって初めてフレキシタリアンなんて言葉が日本に入ってきたわけですけど、アメリカで2003年に流行った言葉ですからいかに日本が遅れているかが分かりますね。

 

ベジタリアンの種類について詳しく書いた記事はこちら↓ 

 ヴィーガンの真実について詳しく書いた大人気の記事はこちら↓

スポンサーリンク

 

フレキシタリアンってどれくらいいるの?

フレキシタリアン人口っていったいどれくらいいるんでしょうか?

 

はっきり言ってまったくわかりません。

 

ただ、100%断言できるのは、ごく少数しか存在していないということです。

 

僕は世界中のFacebookのヴィーガン・ベジタリアンのグループに加入していますが、どこの国でもほとんど見かけません。

 

潜在的なフレキシタリアン人口はそこそこの数がいると思います。

 

なぜなら、フレキシタリアンという線引があいまいで、菜食中心の食生活をしていれば、だれでも「フレキシタリアン(ゆるベジタリアン)」になれるからです。

 

「ヴィーガンやベジタリアンにはなれないけど、フレキシタリアン(ゆるベジ)だったら私にもできるかも」このように考える人はとても多いのです。

 

今後は日本でもニーズがあることからフレキシタリアンが増えてくるとは思いますが、すでに「ゆるベジ」という言葉が浸透しているので、フレキシタリアンという言葉ではあまり世に出てこないと思われます。

 

ですから、これからは「ゆるベジタリアン」「ゆるベジ」というワードに注目してみてください。

f:id:vegetarianman:20180923105058j:plain

↑フェイスブックで「Flexitarian」と検索すると、いくつかのグループを見つけることができます。

f:id:vegetarianman:20180923104603j:plain

↑日本には「日本フレキシタリアン協会」があります。
しかし、僕は入っていません。
こちらの投稿を拝見しましたが、そのすべてが「加熱食」でした。
食や健康への知識が欠けている証拠です。
とても残念ですね。
フォロワーもたったの10人です。
納得です。

f:id:vegetarianman:20180923105114j:plain

↑外国のグループです。

メンバー620人のヴィーガン、ベジタリアン、フレキシタリアンのグループです。
僕はここのメンバーです。
このグループで何人か友達ができました。

f:id:vegetarianman:20180923105124j:plain

↑こちらは外国のフレキシタリアン向けコミュニティーです。
1707人のフォロワーがいます。

f:id:vegetarianman:20180923105131j:plain

↑こちらも外国人が集まっているフレキシタリアンのグループです。

メンバーは612人です。

f:id:vegetarianman:20180923105136j:plain

↑こちらも外国人が集まっているフレキシタリアンのコミュニティーです。

フォロワーは90人です。

f:id:vegetarianman:20180923105145j:plain

↑こちらも外国人が集まっているフレキシタリアンのグループです。

メンバーは432人です。

f:id:vegetarianman:20180923105151j:plain

↑こちらは外国人フレキシタリアンのブロガーさんのコミュニティーです。

スポンサーリンク

 

フレキシタリアンはこんな人におすすめのライフスタイル

どんな人がフレキシタリアンになっているのでしょうか?

 

やはり一番多いのはヴィーガンやベジタリアンをやめた人たちでしょう。

 

僕も元ヴィーガンです。

 

ヴィーガンやベジタリアンになってみたいけど、「あまり厳しく制限するのはちょっと」と考えている人に特におすすめのライフスタイルです。

 

肉を食べることを少し控えて、生野菜中心の食生活にするだけで、かなり健康になれます。

 

その際は、くれぐれも野菜は生で摂取してくださいね。

 

食物酵素を摂取するためには、生で食べなくてはいけません。

 

また、週末だけベジタリアンになってみるというのも素晴らしい健康法です。

 

週末だけ肉などの動物性食品を食べずにベジタリアンの生活をしてみる。

これも立派なフレキシタリアンです。

日本では「週末ゆるベジ」とか「週末ゆるベジタリアン」なんて言われていて、流行しています。

 

ヴィーガンやベジタリアンという生き方は少々ハードです。

いきなりヴィーガンやベジタリアンになる前に、フレキシタリアン(ゆるベジ)になられてみてはいかがでしょうか?

 

僕の経験から、ヴィーガンやベジタリアンでなくても、十分健康でいられます。

むしろフレキシタリアンの方が良いくらいです。

なぜなら、ストレスがまったく無くなるからです!

 

フレキシタリアン生活は以下のような人におすすめのライフスタイルです。

  • 元ヴィーガンやベジタリアンだった人
  • ヴィーガンやベジタリアンをやめたい人
  • 健康意識が高い人
  • 今よりも健康になりたり人
  • ヴィーガンやベジタリアンになろうか迷っている人
  • 野菜が大好きな人
  • ダイエットに興味ある人

 

フレキシタリアン(ゆるベジ)のもっとも良いところは、「ゆるい」ところです。

「食べたいなら、食べてもいい」のです。

肉が食べたくなったら食べましょう。

チーズが食べたくなったら食べましょう。

僕も飲み会などに誘われて参加したときは、食べています。

先日は、チーズフォンデュを食べましたよ(笑)

 

肉などの動物性食品は食べ過ぎと、食べる組み合わせにさえ、気を配れば決して体に有害な食べ物ではありません。

フレキシタリアン・ゆるベジタリアンの食事こそ完璧

ゆるベジタリアンの食事は野菜が中心ですがときには肉も食べます。

魚や卵、乳製品は食べたいなら普段から食べます。

 

しかし、あくまで野菜が中心の食事構成です。

 

我慢をしないというのがフレキシタリアンのいいところなんです。

 

我慢は精神的に良くないことですからね。

 

また、ヴィーガンでは摂取しづらいタンパク質がしっかりと摂取できます。

 

大豆の代わりにたまごや魚を食べることができます。

 

また、まったく太らないため、ダイエットにも最適なライフスタイルです。

 

僕は身長168cm、体重49kgをずっとキープしています。

f:id:vegetarianman:20180922225626j:plain

フレキシタリアン・ゆるベジタリアンの食事が最強な6つの理由

フレキシタリアン・ゆるベジタリアンの食事が最強だと主張できる根拠は以下の6つです。

  1. ベジタリアンに不足しがちなタンパク源も確保できる(たまごや魚から)
  2. 食物繊維がたっぷり取れる(野菜が中心だから)
  3. 便通が良くなる(腸内環境が良くなるから)
  4. 食物酵素が摂取できる。(生野菜から)
  5. 代謝が活発化する(消化酵素が節約されるから)
  6. 肉を食べ過ぎることがない(食べ過ぎは有害)

食べたいものを食べられる自由があるのが「フレキシタリアン・ゆるベジタリアン」なのでストレスもなく気楽です。

スポンサーリンク

 

フレキシタリアンの実際の食事メニュー

僕はフレキシタリアン(ゆるベジタリアン)です。

僕が実際に毎日食べているメニューを紹介します。

僕は1日2食の生活をしています。

 

1日3食はあきらかに食べ過ぎで、体への負担にしかなりません。

 

ですから酵素を節約して代謝活動を活発に行うため、1日2食生活をしています。

 

食事の時間も決めていません。

お腹が空いたら食べます。

1日の最初の食事はだいたい12:00頃です。

1回目の食事はフルーツしか食べません。

2回目食事は18:00頃食べます。

2回目の食時は生野菜サラダを必ず食べます。

以下の画像はすべて僕が実際に食べている食事メニューです。

f:id:vegetarianman:20180625003831j:plain

↑動物性食品は、たまごと川エビを使っています。

f:id:vegetarianman:20180922212255j:plain

↑しらすと川エビが使われています。サラダにのっているのはチーズではなく豆腐です。

f:id:vegetarianman:20180922212312j:plain

↑温泉卵と川エビが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212352j:plain

↑錦糸卵と川エビが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212405j:plain

↑雑穀ご飯を混ぜて「サラダ混ぜご飯」にしています。

f:id:vegetarianman:20180922212436j:plain

↑たまごが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212452j:plain

↑温泉卵と生たまごを食べました。

f:id:vegetarianman:20180922212510j:plain

↑カレー素麺です。
カレーに少しだけ豚肉が入っています。
サラダには川エビです。

f:id:vegetarianman:20180922212538j:plain

↑たまごが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212556j:plain

↑たまごが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212619j:plain

↑まったく動物性食品を使わないときもあります。

f:id:vegetarianman:20180922212637j:plain

↑たまご、しらす、川エビが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922220107j:plain

↑たまごと鮭が使われています。

f:id:vegetarianman:20180922220112j:plain

↑たまごと挽肉が使われています。

f:id:vegetarianman:20180922220119j:plain

↑たまごとほっけが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922220123j:plain

↑エビが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922220129j:plain

↑ソイミートを使ってみました。
ちくわが使われています。

f:id:vegetarianman:20180922212658j:plain

↑これが僕の朝食?昼食?です。フルーツだけをたっぷり食べます。↓

f:id:vegetarianman:20180922220147j:plain

f:id:vegetarianman:20180922212917j:plain

↑新鮮なフルーツをたっぷり食べて食物酵素を摂取しています。

スポンサーリンク

 

ヴィーガンやベジタリアンの食事は本当に欠陥だらけなの?

ベジタリアンの食事で問題の槍玉に挙げられるのは、肉を食べないことによるタンパク質と脂質の摂取不足です。

 

動物性たんぱく質をとらないことが「健康的じゃない」という指摘を受けますね。

 

これはある意味事実です。

 

しかし、大豆等から植物性タンパク質を意識して摂っていますから、本物のヴィーガンやベジタリアンは動物性タンパク質を摂らなくても健康をしっかり維持できてもいるのです。

 

タンパク質の摂取不足を引き起こして体調不良になるのは、きまって偽物のヴィーガンや偽物のベジタリアンなんです。

 

みなさんはご存知ないかと思いますが、実はヴィーガンとベジタリアンには本物と偽物がいます。

 

本物と偽物のヴィーガン・ベジタリアンについてはこちらの記事をご覧ください↓

 

世の中にはいろんな人がいていろいろな主張をしています。

素晴らしいことですよね。

 

たくさんの考え方がありそれを堂々と主張できることは本当に素晴らしいことです。

 

ただ情報を受け取る側は大変なわけですね。

 

こっちの人は「肉は体にいいからいくら食べても大丈夫だ」と叫んでいる。

でも、あっちの人は「肉は体に悪いから食べるな」とうるさい。

「一体どっちが正しいの?」と分からなくなってしまいますよね。 

 

しかし、

はっきり言ってしまうと実は「両方正しい」ということになるでしょうね。 

f:id:vegetarianman:20180625004435j:plain

たとえば肉食についての場合、肉は体にいい一面もあります。

しかし食べ過ぎはよくありません。

良い面も悪い面もあるのです。

 

肉をまったく食べなくても健康で生き生きとした生活をおくっている人もいれば、肉をたくさん食べていても病気がちで不健康な人もいます。

 

それはなぜか?

その人によって生活環境が異なり、体質も異なるからです。

食事以外で人体の健康に影響を与える主な要因

人体の健康に影響を与える要因は「肉を食べるか、食べないか」だけではありません。

それは以下の通りです。

  • お酒
  • タバコ
  • ストレス
  • 睡眠時間
  • 運動
  • 恋愛
  • 人間関係
  • 収入

むしろ「肉を食べるか、食べないか」なんて問題は実際はほんの微々たる影響しか及ぼしていない可能性もあります。

 

いくらたくさん肉を食べていても酒、タバコはやらずに運動をして、よく寝て、ストレスなく生活している人は完全な健康を維持できるかもしれません。

 

逆にまったく肉を食べていなくても、野菜中心の食事でも、酒、タバコをやって、運動もせずに、睡眠時間も少なく、ストレスだらけの生活をしている人は食生活が健全でも健康を維持できるかは疑問です。

 

そういった総合的、複合的な要素をセットで健康を考えるべきですが

 

どうしても、「肉を食べるか、食べないか」「肉は体にいいのか、悪いのか」というピンポイントに絞られて議論されてしまうのが実際です。

よ〜く考えてみれば無駄な議論ですよね。

本当はわからないことだらけの人体の仕組み

現代科学は日々進歩していますが実は世の中の99%の現象は解明されていないのです。

人体の仕組みなどなおさらです。

まったくと言っていいほど実はわかっていないことだらけなのです。

 

僕らの常識のバックボーンは「あくまで仮説にすぎない」というわけです。

 

それを根拠に言い争いをしているわけですからね。

 

肉を食べることが本当に体にいいのか?

悪いのか?

実ははっきりとはまったく分かっていないというのが事実なのです。

 

細かく説明すると紙面がいくらあっても足りませんのでもっと詳しく知りたい方はこちらの本を参考にしてみて下さい。

とてもおもしろいですよ。↓↓

フレキシタリアンにおすすめの本

こちらにフレキシタリアンになりたり人や悩んでいる人におすすめの書籍を紹介した記事がありますので、興味ある人はぜひご覧ください。

まとめ

このブログを読んでいただいている方は一般の方よりもはるかに健康志向が強く、はるかに意識の高い人なはずです。

 

でなければこんなテーマのブログをわざわざ読んだりしませんからね。

 

そのような人たちは自分で情報を適切に判断していくことが大切です。    

 

フレキシタリアン(ゆるベジタリアン)はヴィーガンやベジタリアンの弱点を完全に克服した究極の形態とも言えます。

 

初心者向きでもありますのでみなさんも一緒にゆるベジタリアンライフを楽しんでみませんか?

スポンサーリンク

 

 



人気の記事はこちら▼

通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】

プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方

オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!

ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】

フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方

おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製

【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説

スポンサーリンク

 

ブログランキングに参加中です。

みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヴィーガンへ
にほんブログ村


ベジタリアンランキング

今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!