※この記事は2019年4月17日に更新されました。
- 亜麻仁油の効果・効能17選
- なぜ亜麻仁油(オメガ3)の不足が病気を引き起こす原因になるのか?
- 亜麻仁油の効果①皮膚トラブルの改善
- 亜麻仁油の効果②粘液嚢炎・腱鞘炎・リウマチ様関節炎の改善
- 亜麻仁油の効果③免疫機能のトラブル改善
- 亜麻仁油の効果④頭痛の解消
- 亜麻仁油の効果⑤前立腺肥大症による頻尿の改善
- 亜麻仁油の効果⑤心臓病・動脈硬化などの血管病の改善
- 亜麻仁油の効果⑥過敏性腸症候群の改善
- 亜麻仁油の効果⑦不妊・生理のトラブルの改善
- 亜麻仁油の効果⑧前立腺肥大症の改善
- 亜麻仁油の効果⑨精神病・神経症の改善
- 亜麻仁油の効果⑩甲状腺機能の回復
- 亜麻仁油の効果⑪知覚異常の改善
- 亜麻仁油の効果⑫アルコール依存症の回復
- 亜麻仁油の効果⑬冷え性の改善
- 亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸と同じくらい不可欠な栄養素とは?
- 亜麻仁油を食べると副作用があるの?
- 亜麻仁油のおすすめの使い方と食べ方
- おすすめの亜麻仁油
- まとめ
この記事は次の5冊の書籍を参考に書かれました。
- ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワー
著者:ハーバード大学医学部出身東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン
著者:栄養コンサルタント、サイエンスライタークララ・フェリックス - そのサラダ油が脳と体を壊している
著者:医学博士脳科学専門医山嶋哲盛 - 油を変えれば体は変わる油が決める健康革命
著者:釣部人裕 - 日経ヘルスサプリメント事典
著者:日経ヘルス編集部 - 頭のいい人は亜麻仁油を飲んでいる! 結果が出る食事術
著者:国際食学協会名誉理事長南清貴
今日は体に良いと評判のオメガ3を豊富に含んでいる亜麻仁油について解説するよ!
この記事を読めば、
亜麻仁油にはどんな効果があるのかがよく分かるよ。
亜麻仁油の効果・効能17選
亜麻仁油(オメガ3)をしっかり摂取することで改善が期待できる効果17選
- 皮膚トラブルの改善効果
(丘疹性皮膚炎の改善効果・ニキビの改善効果・円板状エリテマトーデス[円形狼瘡]の改善効果・湿疹の改善効果) - 粘液嚢炎の改善効果
- 腱鞘炎の改善効果
- リウマチ様関節炎の改善効果
- 免疫機能の改善効果
- 円形脱毛症の改善効果
- 慢性頭痛の改善効果
- 前立腺肥大症による頻尿の改善効果
- 心臓病・動脈硬化等の血管病の改善効果
- 過敏性腸症候群の改善効果
- 不妊の改善
- 生理トラブルの改善効果
- 精力向上効果
- うつなどの精神病や神経症の改善効果
- 甲状腺機能の改善
- 知覚異常の改善効果
- アルコール中毒の改善効果
スポンサーリンク
なぜ亜麻仁油(オメガ3)の不足が病気を引き起こす原因になるのか?
「オメガ3」と呼ばれる必須脂肪酸の摂取がひどく不足している現代人には以下のような病気が激増しています。
亜麻仁油(オメガ3)不足が引き起こす主な病気や症状
- ガン
- 心臓病
- 脳卒中
- 糖尿病
- リウマチ様関節炎
- 骨関節炎
- アレルギー・アトピーなどの皮膚トラブル
- 老人性痴呆症
- 骨粗鬆症
- 消化器官の様々な病気
- 偏頭痛
- 不妊
- 生理不順
- 性欲減退
- 精神分裂病
- 抑うつ症
これらの病気になる大きな原因は「オメガ3がひどく不足しているからだ」と言われています。
ということは、
オメガ3をしっかり摂取するだけで、
以下のような症状が改善されるということになります。
どうして亜麻仁油に含まれるオメガ3が不足すると病気になるの?
それは、亜麻仁油に含まれるオメガ3という必須脂肪酸が細胞膜の構成要素になったり、体のほとんどの機能を支配している「プロスタグランジン」という物質の原料になるからだよ。
プロスタグランジンとは?
プロスタグランジンは「第三のホルモン」とも呼ばれています。
プロスタグランジンの発見者であり研究に尽力したスウェーデンの生化学者ベンクト・インゲマル・サミュエルソン、スネ・ベリストローム、ジョン・ベーンは、1982年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。
亜麻仁油に含まれるオメガ3必須脂肪酸は、プロスタグランジンのホルモン様物質になっています。
プロスタグランジンは人体にとても重要な生理活性物質とされています。
そのため、
原料であるオメガ3が不足すると体の機能が狂って、あらゆる病気の原因になっているのです。
また、
細胞膜の構成要素のオメガ3の不足は細胞膜を病んだ細胞膜にしてしまうため、病気の原因なっていると言われています。
このプロスタグランジンというホルモンは、このあとも何度も登場する重要な物質だからよく覚えておいてね!
プロスタグランジンは亜麻仁油の効果・効能を語る上で欠かせない物質なんだよ。
スポンサーリンク
なぜ亜麻仁油が体に良いと言われのか?
亜麻仁油が体に良いと言われる最大の理由は必須脂肪酸オメガ3が豊富に含まれていることです。
亜麻仁油に含まれるオメガ3を摂取することで、2つのことが改善されます。
- 変質した細胞を正常にする
- プロスタグランジンというホルモンがつくれる
オメガ3は体内では造り出せない物質です。
そのため食事から摂取する必要があります。
しかし食生活の変化で摂取量が激減しています。
どうしてオメガ3必須脂肪酸の摂取量が減っているの?
現代のオメガ3不足には2つの原因があると言われています。
- 食品工業の進歩によって食品が文明化してきたこと
①穀類の精白技術が発達した
②油脂の製造方法が変化した - オメガ6リノール酸が多く含まれる農作物を好んで食べられるようになってきたこと
どういうこと?
昔ながらの製法では亜麻仁油などのオメガ3が使われてきました。
しかし、
現代の食用油の製造方法では成分が破壊されて品質が劣化してしまうことが使われなくなった最大の原因です。
昔の食用油が手絞り的な圧搾法で搾られていたため、加熱されずに製造することができました。
しかし現代ではヘキサンなどの化学溶剤を使って高温に加熱し、原料の中の脂肪を溶かし出し、さらに酸化しにくくするために水素を添加したりしています。
穀物は精白しなければ胚芽の中にオメガ3とオメガ6が含まれています。
しかし、
過度に精白しているため、
オメガ3が失われているのです。
また、
運搬手段が発達したおかげで、
オメガ3が少なく、
オメガ6が多量に含まれる南方系の農作物が世界中に輸出されていることも原因です。
昔の日本人はどうやってオメガ3を摂取していたの?
日本人は昔からエゴマ油や魚を食べていたから、オメガ3の欠乏なんてありえなかったんだよ。
最近は「ダイエットのために中性脂肪を抑える」とか、「悪玉コレステロールを低くするために」と称する「脂肪をカットする健康法」が常識のように扱われていることも原因です。
しかし、
脂肪は人体の大切な構成要素であり、
エネルギー源なのです。
以前はオメガ6を含むリノール酸(サラダ油)などが植物油だから体に良いと言われていました。
しかし、
最近になってその過剰摂取や有毒な製造方法が発覚し、日本脂質栄養学会も警告しています。
どうしたらいいの?
亜麻仁油などをしっかり摂取してバランスを取ることが大事だね。
どうして亜麻仁油がいいの?
オメガ3必須脂肪酸の含有量が一番多いからだよ。
食用油別の必須脂肪酸の含有率 | ||
食用油の種類 | オメガ3 | オメガ6 |
亜麻仁油 | 60% | 20% |
鮭の油 | 30% | 20% |
くるみ油 | 10% | 40% |
小麦胚芽油 | 10% | 40% |
大豆油 | 8% | 50% |
紅花油 | 1% | 58〜75% |
ひまわり油 | 1% | 20〜72% |
コーン油 | 1% | 40〜57% |
アーモンド油 | 1% | 14〜44% |
ゴマ油 | 1% | 40% |
アボカド油 | 1% | 10〜40% |
ピーナッツ油 | 1% | 20〜30% |
あんずの核の油 | 1% | 14〜30% |
オリーブ油 | 1% | 8〜15% |
ココナッツ油 | 1% | 2〜3% |
ヤシの実油 | 1% | 1〜2% |
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果①皮膚トラブルの改善
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、「皮膚のトラブルの多くはオメガ3の必須脂肪酸の不足症状である」といいます。
ドナルド・ラディン氏による治療実験では39人の肌荒れや皮膚のはげ落ちといった皮膚トラブルを持っていたそうです。
主な症状は以下の通りです。
- 手の皮のむけ落ち・ひび割れ・湿疹
- 頭部の皮膚のむけ落ち
(多くの患者は常時フケに悩まされていて、特別なシャンプーや治療をしても効果がなかった) - 上腕や向こう脛(すね)の皮膚のむけ落ち・外耳の皮膚のはげ落ち
- 赤くむけ落ちて小片のようになった皮膚から脂漏性皮膚炎になっていて、眉にフケが出て、目、鼻の周囲や頬、耳に小さな湿疹がたくさん出ていた
- 丘疹性皮膚炎(皮膚のむけ落ちや毛穴の拡大)で、上腕、肘、太もも、尻の周りの皮膚が荒れ、ヒリヒリと痛む感覚があった
- 太陽の光に対する過敏な反応を示す患者もいた
- ニキビが治らない
- 狼瘡にかかっていた患者もいて、ひどい脱毛があった
- 円形脱毛症の患者もいた
これらの患者に対して亜麻仁油を摂取させたところ、大部分の患者がすぐに目立って症状が改善したといいます。
手の皮膚がなめらかに、
しなやかになったというのです。
しかも1週間以内という短い期間で効果が出たのです。
その後も亜麻仁油を摂取する治療は継続され、眉・かかと・体のその他の部分の皮膚もなめらかで柔らかく改善されたそうです。
治療実験開始から6週間のうちに、
フケ・上腕やスネのひび割れが完全に消えた患者も現れました。
治療実験開始の1〜4ヶ月のうちにはっきりと改善された症状は以下の通りです。
- 皮膚の色ツヤ
- 肌ざわり
- 感触(柔らかく弾力のあるものになった)
- 大人ニキビが治った
- 円形脱毛症が小さくなった
- 円板状エリテマトーデス(円形狼瘡)で部分的に毛が生えてきた
円形脱毛症に亜麻仁油が効くのね!
円形脱毛症には少量のセレニウム・ビタミン・ミネラル・亜麻仁油を半年から1年摂取させると効果が上がると言われているよ。
ドナルド・ラディン氏の治療実験によると、円形脱毛症の患者に亜麻仁油を摂取させると4ヶ月後に色のない産毛のような赤ん坊の毛が生え始めたといいます。
そして8〜9ヶ月すると、
この産毛が成人の毛に変わり、
1年半が経過する頃には、
脱毛の部分は完全に毛髪で覆われたそうです。
丘疹性皮膚症は亜麻仁油がとても効果的だといいます。
それは10人中9人が改善したからです。
亜麻仁油の摂取をはじめて3週間で腕、
太ももの皮膚がなめらかになり、
お尻の皮膚もなめらかになっています。
ニキビ治療にも亜麻仁油が効果的なの?
そうだね。
ニキビに悩む患者のほとんどが亜麻仁油を摂取して症状が改善しているね!
最近では医者は重症のニキビにビタミンAの異性体であるレチノイン酸を使用します。
これでニキビは目立って減少します。
しかし、
レチノイン酸は医者の処方でしか使うことができません。
さらに以下のような副作用があることがわかっています。
- 皮膚にひどいダメージを与える
- 産まれてくる子どもに生まれつきの障害を起こすこともある
ニキビにはビタミンAも効果的なの?
ビタミンAの異性体でもニキビが良くなるということは、必須脂肪酸とともに同じ代謝に関与していると考えられているんだよ。
副作用があるレチノイン酸を治療をする前に副作用の心配がない亜麻仁油の摂取を4〜6ヶ月続けてみることをおすすめします。
ってどんな症状なの?
顔や上半身に特徴的にできるこの病気の様子は、深刻な自己免疫疾患である紅斑性狼瘡のように全身には現れず、患部の皮膚に赤く乾いた斑点ができるんだよ。
円板状エリテマトーデス(円形狼瘡)は医学でもよくわかっていないんだ。
おそらく免疫と関係のある複雑な病気なのだと推測されているんだよ。


画像引用:リーゼ錠とスルピリドの効果と副作用はどのくらい?
画像引用:ドクトル大学
円板状エリテマトーデス(円形狼瘡)の治療はまだ確立されていません。
しかし、
5年以上ひどい円板状エリテマトーデス(円形狼瘡)に悩んでいた患者が亜麻仁油を摂取しはじめて2週間で症状が改善したという報告があります。
同時に手の皮膚がなめらかになり、
2ヶ月後にはひび割れも消えたそうです。
この患者が2週間亜麻仁油の摂取をやめると、皮膚が再び荒れ始め、顔の円板状エリテマトーデスがぶり返しました。
そこで亜麻仁油の摂取を再開すると状態が改善したことから亜麻仁油の効果が実証される形となりました。
湿疹にも亜麻仁油が効果的なの?
ドナルド・ラディン氏の治療実験では半数以上の人の湿疹が改善したそうだよ。
スポンサーリンク
なぜ皮膚トラブルに亜麻仁油が効果的なのか?
皮膚には神経繊維・リンパ管・毛細血管などが網目になって張り巡らされ、皮膚に栄養を送り、老廃物も除去しています。
皮膚の構成成分は以下の通りです。
- 水分:70%
- タンパク質:27%
- 脂質:2%
- 糖質:1%
皮膚の脂質は以下のような中性脂肪で構成されています。
- オレイン酸
- ステロール
- コレステロール
これらが皮膚をなめらかでツヤのあるものにしているんだよ。
皮膚の細胞は必須脂肪酸でできた細胞膜で取り囲まれています。
細胞の機能と健康は、
細胞膜に大きく依存した状態にあります。
もし必須脂肪酸のひどい不足が起きると、細胞膜を通じて細胞の内と外への栄養や老廃物も流入・流出がうまく機能しなくなります。
細胞膜がダメージを受けると、
細胞内でのタンパク質の合成やその他の細胞の活動も妨げられるからです。
皮膚の炎症と治癒につながる細胞の活動にプロスタグランジンが関係しています。
なぜなら、
必須脂肪酸から作られるプロスタグランジンが炎症と治癒の両方のプロセスも促しているからです。
オメガ3の必須脂肪酸が不足すると炎症を起こす方のプロスタグランジンが過剰に発生し、治癒を促すプロスタグランジンが不足する状態になるのです。
皮膚の治癒を早めるためには、
皮膚のプロスタグランジンの働きをバランスの取れた状態にすることが必要です。
プロスタグランジンのバランスをとるにはどうしたらいいの?
オメガ3とオメガ6の必須脂肪酸の摂取バランスを整えることが重要なんだよ。
亜麻仁油などオメガ3必須脂肪酸の不足は、皮膚の吹き出物や湿疹等ではっきりとわかります。
以下の症状があるときは、
ドナルド・ラディン氏の治療実験からも亜麻仁油の摂取を継続してみる価値はあると思います。
- 皮膚のはげ落ち
- ひび割れ
- 治りにくい毛穴の感染症
- 慢性的な皮膚トラブル
- ニキビ
- 脱毛
- 湿疹
必須脂肪酸の不足が肌の乾燥につながるのはどうして?
コレステロールの分子は、
必須脂肪酸に結びついて皮膚や体全体の細胞の細胞膜の一部となります。
コレステロールはこのとき、
細胞膜を安定したものにする役割を果たしているのです。
しかし、
必須脂肪酸が不足している場合、
コレステロールは飽和脂肪酸と結びついてしまいます。
コレステロールが飽和脂肪酸と結びつくとどうなるの?
細胞膜の安定が失われて、
細胞膜が弱くなって、
細胞を保護する力が不十分になるんだ。
こうなると、
皮膚の細胞膜も細胞中の水分をどんどん外に逃がすようになってしまうから肌が乾燥して、のどがいつも渇くような状態になるんだよ。
亜麻仁油を摂取することは、
栄養学的な美容改善プログラムとも言えます。
それは体の内と外から働きかけます。
亜麻仁油は肌に直接塗ってもいいの?
もちろん大丈夫だよ!
肌を若く保てるし、
若がったりという効果が期待できるよ!
スポンサーリンク
皮膚トラブルのときに亜麻仁油の効果をアップさせる方法
ドナルド・ラディン氏の治療実験では、
亜麻仁油の他に次の栄養素を同時に摂取させたところ効果が確実なものになったとされています▼
- βカロチン
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンA
- ビタミンB6
- セレニウム
- 亜鉛
- マンガン
これらの栄養素を食品、
もしくはサプリメントで亜麻仁油と一緒に摂取することで皮膚トラブルの著しい改善が期待できるとのことです。
亜麻仁油の効果②粘液嚢炎・腱鞘炎・リウマチ様関節炎の改善
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、関節炎・粘液嚢炎(のうえん)や腱鞘炎に苦しむ20人の患者がオメガ3の摂取を始めると全員の症状が軽くなったといいます。
20人の患者の中には長年苦しんでいて入院を余儀なくされている方もいたそうです。
それが亜麻仁油を摂取しはじめたら全員が改善したのです。
しかも、
亜麻仁油の摂取をやめて紅花油やコーン油に換えてみたところ、関節炎や粘液嚢炎がぶり返したと言います。
20名の患者さんには以下のような方がいました。
- 10年間ひどいリウマチ様関節炎を患っていた35歳が亜麻仁油の摂取で改善した。
- 30歳女性は手の薬指の関節が腫れて痛く、熱も持っていたが1日大さじ2杯の亜麻仁油を2週間摂取したら完全に症状が治まった。
- 20年以上リウマチ様関節炎で自由に動けなかった50歳女性が亜麻仁油の摂取を始めて3週間が経過すると痛みや腰の硬直が明らかに軽減した。しかし、動かなくなった関節が動くようにはならなかった。
- 実験のため数人の医師がリウマチ様関節炎の患者に亜麻仁油のサプリメントを服用させて症状を改善させた。
リウマチ様関節炎ってどんな病気なの?
自分のからだそのものを攻撃してしまう抗体が体の中にできてしまって、それが関節を攻撃するために起こる病気だよ。
自分の免疫機能が敵ではなく味方を攻撃してしてしまうわけです。
免疫機能の狂い、異常が問題になっている病気です。
だから「自己免疫疾患」とも呼ばれています。
亜麻仁油に含まれるオメガ3には関節のむくみや炎症を治すという効果を示しているので試してみる価値はあると思います!
どうして亜麻仁油のオメガ3が関節痛や炎症に効果があるの?
関節にたまる水の圧力や炎症・粘液は、ある種のプロスタグランジンがコントロールしていると言われています。
その一方で他のプロスタグランジンは炎症を引き起こす働きをします。
正常な場合、
体の組織はそういう症状を鎮める働きをするプロスタグランジンを作り出しています。
亜麻仁油に含まれるオメガ3脂肪酸は、
炎症を起こすようなプロスタグランジンをチェックして、「いい働きをするほうのプロスタグランジン」と「悪い働きをするプロスタグランジン」のバランスを保つのに役立っているからです。
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果③免疫機能のトラブル改善
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、亜麻仁油の摂取によって免疫機能の改善効果が確認されています。
体の免疫機能が正常に働かないと発症するのが次のような免疫機能不全による病気です。
- 脾臓の細胞が本来の能力を失う
- リンパ節の機能低下
- 抗体の異常
- 白血球の能力異常
食物アレルギーを持っている人は免疫機能に問題があることを示す兆候です。
免疫機能のトラブルが治ると以下のような症状も改善します。
- 食物アレルギーやその他のアレルギー
- 慢性的な感染症
- 円板状エリテマトーデス
- 軽度のリウマチ様関節炎
- 円形脱毛症
50歳になるある患者は免疫機能の不全による感染症に2年間苦しんでいたそうです。
その人は鼻の中に毛包ができていました。
有名大学の病院で抗生物質やステロイドの治療を受けていましたが全く効果がなかったそうです。
亜麻仁油を摂取する治療法を始めて6週間で完治してしまったそうです。
免疫機能ってどうしてきちんと働かなくなるの?
免疫に関する器官も体そのものと同じように適切な栄養源を必要としているんだ。
その「適切な栄養源」が不足するから異常が起きるってこと?
そうだね。
ドナルド・ラディン氏らの実験によると、免疫機能の不全を起こす重要な原因の一つがオメガ3系の脂肪酸が不足することだと突きとめたんだよ。
オメガ3の不足以外にも、次のような要因も免疫機能の働きを悪くすることがわかっているよ。
- ストレス過多
- 食物繊維・ミネラル・ビタミン類の不足
- 遺伝的要素
免疫機能の異常は細胞の働きをコントロールするのに必要な超多価不飽和脂肪酸であるオメガ3必須脂肪酸やプロスタグランジンが不足すると細胞は健全な働きができなくなり、免疫機能が正常に機能しなくなるというわけです。
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果④頭痛の解消
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、慢性的な頭痛の解消にも亜麻仁油の摂取が効果的と言います。
- 何年間も生理のときに必ず偏頭痛が起きる患者が、亜麻仁油を摂取するようにして3ヶ月すると、つらい偏頭痛がまったく起こらなくなったといいます。
- 偏頭痛に悩む4人は1日に2〜4錠のアスピリンを服用して頭痛を抑えていたが、亜麻仁油を摂取しはじめて数ヶ月が経過するとアスピリンを使用する必要がなくなったそうです。
偏頭痛と亜麻仁油はどう関係しているの?
偏頭痛が起きるのは痛みを起こすようなプロスタグランジンが余分に作られすぎているのが原因と考えられています。
亜麻仁油などのオメガ3必須脂肪酸はこのようなアンバランスを修正する働きがあると考えられているのです。
亜麻仁油の効果⑤前立腺肥大症による頻尿の改善
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、前立腺肥大症による頻尿の改善にも亜麻仁油の摂取が効果的と言います。
- 膀胱炎で激しい痛みが何年も続いていた女性患者が亜麻仁油を摂取しはじめて2ヶ月で症状が改善しはじめて完治した。
- 前立腺肥大で排尿トラブルに2年間悩まされていた中年男性は、頻尿のため夜中に何度もトイレに行かなければならなかったが、 亜麻仁油を摂取しはじめると完治した。
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果⑤心臓病・動脈硬化などの血管病の改善
心臓病には高血圧など血圧のトラブルが一因になっていることは立証されています。
オメガ3必須脂肪酸は血圧を正常化させる効果があるとして、心臓病の予防や治療にも有効として注目されています。
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験によると、心臓病や血管病の改善にも亜麻仁油の摂取が効果的と言います。
- 体を少し動かすだけでも狭心症の発作が起きて痛みを感じていた2名の患者が亜麻仁油を摂取しはじめて数ヶ月で完治した。
- 片足に静脈瘤があり痛みがあってほとんど歩けなかった女性患者が脚の静脈に沿って亜麻仁油を塗ったら症状が改善された。(開いた傷口とか潰瘍化した部分に亜麻仁油を塗ったら痛みが出たとか、赤くなったという患者もいるため注意が必要です)
- 高血圧の患者は亜麻仁油の摂取をはじめると血圧が下がったり、血圧降下薬の使用を著しく減少させることができた。
- ひどい低血圧の患者は血圧が上がって正常になった。
亜麻仁油に含まれるオメガ3必須脂肪酸は血圧を上げたり下げたり働きがあって、血圧を正常化する働きがあることが知られています。
オメガ3は動脈硬化の治療薬としても有効
アメリカ・ドイツ・日本・イギリスでは多くの研究家がEPAやDHAが動脈硬化の予防だけでなく、治療にも有効だと指摘しています。
日本とイギリスの研究では、オメガ3必須脂肪酸を食べると、血液の粘っこさが減少したといいます。
足・脚・手などの血管の病気は関連性が深いのが血液の粘着性です。
短い距離を歩いても脚が痛くなる「間欠性跛行症」は血液の粘着性がきつくなることが原因の血管病です。
研究によると、亜麻仁油などに含まれるオメガ3は赤血球の細胞膜に変化を与えて赤血球を柔軟にし、狭くなった血管の中でも流れやすくすることで血管の粘っこさを減少するそうです。
- 長いあいだ間欠性跛行症を患っていた患者2名とレイノー病(指趾動脈に血管性痙攣が起きる病気)に亜麻仁油のサプリメントを摂取させたところ目覚ましい効果があったそうです。
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果⑥過敏性腸症候群の改善
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験参加した患者さんには消化器官の症状を訴えている方も多かったそうです。
過敏性腸症候群・大腸症候群(痙攣性大腸炎・粘液性大腸炎)を訴える患者さんが多かったとのこと。
過敏性腸症候群とか大腸症候群ってどんな病気なの?
腹痛・腹部膨満感・便秘・下痢・腸がゴロゴロと鳴るなどの症状が出るんだよ。
原因はなに?
いろんなことが原因で発症するんだけど、大腸の機能的な障害と考えられていて、消化器系の中で一番患者数が多い病気とされているよ。
これら過敏性腸症候群や大腸症候群の患者さんにも亜麻仁油の摂取が効果的だったそうだよ。
亜麻仁油の効果⑦不妊・生理のトラブルの改善
オメガ3必須脂肪酸は男女の性とも密接な関係があることがわかっています。
それはホルモンの分泌や男性の精力とも関連が深いからです。
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験参加した患者さんには生理不順・不妊など女性特有の症状に悩む多くの方にも亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸は効果を上げたといいます。
- 排卵誘発剤で双子を産んだ38歳の女性は10年来の生理不順でした。
彼女は生理サイクルを定期的にするため薬を使用し、関節炎や肌荒れがあったが、亜麻仁油の摂取で生理が戻り妊娠した。
実験的に亜麻仁油の摂取を中断すると肌荒れが再発したが、再び亜麻仁油を摂取すると肌荒れが消え、健康な赤ちゃんを産んだ。
8年前から生理不順に悩まされ、生理後は抑うつ症的になったり、不安神経症なったりしている女性はホルモン剤を使用して何とか抑えているという状態でした。
しかし亜麻仁油を摂取しはじめると数ヶ月でホルモン剤を使用する必要がないほどに回復し、気分まで改善されたといいます。
不妊とか生理不順の改善に亜麻仁油がいいのはどうしてなの?
性的な健康というのはホルモンや関係する器官の複雑な相互作用が反映されたものなんだけど、そのホルモンや器官は食事に大きな影響を受けているからなんだよ。
女性には女性特有の栄養上の問題があります。
- 生理
- 妊娠
- 閉経
これらは体にストレスをかけるものです。
そのため正常に機能させるためには、
それ相当の栄養的なサポートを必要としているんですね。
以下のような女性に多い病気や症状は栄養上の欠陥が原因で発症します。
- 貧血
- 乳がん
- 骨粗鬆症
- 偏頭痛
- 生理前症候群
これらのどれも「ウイルス」などの病原菌や「細菌」などの感染によって引き起こされるものではありません。
すべて栄養上の欠陥とストレスなどの心理的要素があわさって発症するのです。
スポンサーリンク
生理前症候群(PMS)の症状改善にも亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸が効果的
生理前症候群(PMS)は病気というよりは、複数の不快な症状が寄り集まったものといえます。
ホルモンの変化があった女性や30〜45歳の女性がとくにひどい症状になりがちです。
生理前症候群(PMS)の女性の大半が生理不順です。
生理の前に次のような症状が出ることがあります。
- 神経質な緊張
気分の揺れ・不安・泣いたり怒ったりする - 乳房が痛くなる
触ると痛くなったりする - 疲労感
- 目まい
- 物忘れ
- 頭痛
- 不眠
- 飢餓感
とくに甘いもの・塩辛いものがどうしても欲しくなる
生理前症候群(PMS)の原因はなに?
正確にはわかっていないんだよ。
でも次のことが原因になっていると考えられているよ。
- ホルモンの分泌が異常に増減したりする
- プロスタグランジンのバランスが崩れる
- 脳の中の神経刺激の伝達物質のバランスが崩れる
これらは互いに密接した関係にあるため、プロスタグランジンのバランスが崩れると脳の中の神経伝達物質のバランスも崩れ、ホルモン分泌に異常が出たりします。
生理前症候群(PMS)のときに気をつけて摂取したほうがいい栄養素とは?
生理前症候群の治療の際に摂取したい栄養素は次のものがあります。
- 亜麻仁油(オメガ3必須脂肪酸)
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンB6
- カルシウム
- マグネシウム
- クロミウム
- コバルト
- 亜鉛
ミネラル類は本当に重要です。たとえば、以下のような理由があります。
- カルシウムは様々な代謝機能のための恊働要素として必須
- カルシウムは神経刺激の伝達・酵素反応の促進・ホルモンの分泌に影響
- マグネシウム・クロミウム・コバルトは血中内のブドウ糖をコントロールして飢餓感を減少される
- 亜鉛は恊働要素として欠かせないミネラル
マグネシウムはチョコレートにも含まれているんだ。
生理前症候群の女性がチョコレートを欲しがることが多いのはそのためかもしれないという説もあるんだよ。
亜麻仁油が生理前症候群の改善に効果があるのはやっぱりプロスタグランジンが関係しているから?
その通りだね!
体内の必須脂肪酸とプロスタグランジンの状態が多くの体の機能をコントロールする決め手になるんだよ!
月経困難症・生理痛対策にも亜麻仁油が効果的な理由とは?
サラダ油などに多く含まれているオメガ6の脂肪酸からできるプロスタグランジンが過剰になることが月経困難症や生理痙攣の主要原因とされているんだよ。
一番効果的な薬とされているのは痛みのある収縮を起こすプロスタグランジンが体内で作られるのを妨げる薬です。
しかし、残念なことにこの薬は筋肉を弛緩させるほうのプロスタグランジンの生成まで妨げてしまいます。
亜麻仁油のオメガ3脂肪酸を摂取すれば、体に良いプロスタグランジンを生成することができます。
つまり、筋肉を緩めるほうのプロスタグランジンの生成を邪魔することなく、痛みのもとになる筋肉の収縮を起こすプロスタグランジンの生成を自然に抑えることが可能なのです。
亜麻仁油の摂取に加えて、
適度な運動をすれば筋肉を緩めるプロスタグランジンが確実に生成されるようになります。
亜麻仁油を生理の1週間前くらいから生理中にかけてしっかり摂取することは、痛みを起こす子宮の収縮を引き起こすプロスタグランジンの過剰な生産を抑えることができるため予防策としても効果的なのです。
スポンサーリンク
不妊や生理不順に亜麻仁油が効果的な理由とは?
女性側に原因がある不妊の主な原因は次の2つがあります。
- 子宮の粘膜が厚くなっている
- 精子を殺す可能性のある何かが子宮から分泌されている
必須脂肪酸の不足は組織や内分泌腺からの正常な分泌を妨げることがわかっています。
動物実験では、エサにオメガ3とオメガ6の脂肪酸を加えたところ妊娠率が上昇しました。
それはオメガ3だけを与えた場合、オメガ6だけを与えた場合よりも上昇しました。
このことから、オメガ3とオメガ6の2種類の必須脂肪酸は恊働して女性の分泌物を滑らかにして、精子を受け入れやすい環境をつくりだしていると考えられています。
亜麻仁油の摂取で、無月経や生理不順も治ります。
さらに亜麻仁油に加えてビタミンEやセレニウムを一緒に摂取すると子どもができやすくなると注目されているよ!
男性の不妊にも関係しているオメガ3
近年の研究によって、過去数十年の間に男性の精子数と妊娠させる能力が著しく低下してことが多くの研究機関によって発表されています。
現代人はオメガ6の必須脂肪酸ばかり摂取していて、オメガ3の必須脂肪酸が圧倒的に不足しています。
不妊に悩む男性のほぼすべてがオメガ3必須脂肪酸が不足しています。
動物実験では必須脂肪酸とその酸化を防ぐ抗酸化物質であるβカロチン・ビタミンC・ビタミンE・セレニウムが不足すると不妊の主要原因になることがわかっています。
このため、人間も同様なのではないかと考えられています。
精力向上にも効果的なオメガ3必須脂肪酸
プロスタグランジンが一番最初に発見されたのは前立腺(Prostate)の中からで、そこからプロスタグランジン(Prostaglandin)と名付けられました。
男性の睾丸にはオメガ3必須脂肪酸のDHAがたくさん含まれています。
DHAは食べ物から摂取しなくても、
体内でオメガ3のαリノレン酸から作り出すことができます。
DHAが不足すると精力が減退するの?
DHAの供給が不足してくると、男性の生殖システムは理想的な状態では機能しなくなります。
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験参加した7人の男性は亜麻仁油を摂取するようになってから精力が強くなったと報告しています。
牡蠣(カキ)を食べると「精力がつく」ってよく言うけどホントなの?
牡蠣には亜鉛もオメガ3必須脂肪酸も含まれているから男の生殖システムには不可欠な栄養素だからね!
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果⑧前立腺肥大症の改善
前立腺肥大症は40代以上の男性にとって一般的な病気という認識になってきています。
前立腺肥大症は中年以降では避けられない病気で、回復も不能なのもと信じられています。
本当に加齢による本当に自然な病気なの?
前立腺肥大症は現代の間違った栄養学が作り出した症状に過ぎないんだよ。
ガン・心臓病も治す、植物オイル医者も知らない亜麻仁油パワーの著者でハーバード大学医学部出身の東ペンシルベニア精神医学研究所所長ドナルド・ラディン氏による治療実験参加した3人の患者さんは、亜麻仁油の摂取で嘘のように完治したそうです。
男性の性腺のトラブルを治療する場合は、亜鉛を補給するのも効果的とされています。
亜鉛は体内で必須脂肪酸と一緒に働く成分だからです。
亜麻仁油の効果⑨精神病・神経症の改善
- 10年前から幻覚を伴うひどい精神分裂病
- 同時に腹部や婦人科系にもトラブル多数
- 皮膚が荒れ、フケ、耳鳴りの症状などあり
- 過去にあらゆる治療法を試したが効果なし
- 大量のビタミン療法と透析で多少の効果がみられたが症状の改善はなし
↓
1日に大さじ4杯の亜麻仁油の摂取で症状が改善した。
- 偏屈な精神分裂病患者
- 奇怪な感情支配がある
↓
1日小さじ1〜2杯で回復した。
リチウムを摂取すると具合も回復した。
- 20年間精神分裂病を患っている
- 目に見えないワイヤーで自分が支配されているという幻想から抜けられない
- 体重が90kg以上あった
↓
1日大さじ6〜9杯の亜麻仁油を摂取することに加えてマルチビタミン(抗酸化物質)を摂取させた。
↓
4ヶ月後、皮膚の状態が改善し、「ワイヤーで支配されている」という幻覚が消えた。
- いつも家に閉じこもっている恐怖症患者だった
↓
1日に大さじ3杯の亜麻仁油を摂取して1ヶ月で心が落ちつき、不安が減少したと報告した。
↓
2ヶ月半で不安が起きる発作も時間的な長さも回数も激減した。
↓
1年後にはほぼ完治した。
- 8年間家に引きこもる恐怖症患者
↓
1日に大さじ2杯の亜麻仁油を摂取しはじめて1ヶ月でパニック発作が消え、不安に感じることが少なったと報告。
↓
3ヶ月後には落ち着いた気分になり、パニックになることなしに外出できるようになったと報告。
- 政府機関で法律専門の弁護士をしたが臨場恐怖症患者だった
- 外出することはできるが、40年来、広い場所を横切る時にパニックを感じてしまう
↓
1日に大さじ3杯の亜麻仁油とビタミン類のサプリメントと繊維カクテルを摂取しはじめて3ヶ月で不安が減少したと報告し広場を横断できるようになった。
- マニアック状態と抑うつ状態の2つの状態が現れる両極型の患者
- リチウム治療では効果が上がらなかった
↓
1日に大さじ1杯の亜麻仁油を摂取しはじめて6週間で疲労感が減少していると報告。
顔色がよくなり、寒さを感じることがなくなったという。
↓
途中亜麻仁油の摂取を中断すると症状はぶり返した。
これらの症状はそれぞれ違った要素のある症状ですが、共通点があります。
それはオメガ3必須脂肪酸が行動を改善して、幸福感を生み出すのに役立ち、病的な思考を改善し、多くの肉体的なトラブルを改善したという共通点です。
亜麻仁油のオメガ3を摂取したことで得られた結果は、オメガ3必須脂肪酸が人間の心の健康にとって重要なものであるとを示唆しています。
脳の中にもっとも多い脂肪であるオメガ3という必須脂肪酸が人間にとって不可欠な栄養素であるということです。
どうして亜麻仁油の不足が精神病に関係しているの?
食事にオメガ3必須脂肪酸が不足していると、脳の中で鎮静のために働くプロスタグランジンの生成が乱れます。
逆に刺激や炎症を起こすほうのプロスタグランジンの生成が強まる傾向にあります。
刺激や炎症を起こすプロスタグランジンは関節・消化器官・粘液嚢などに問題を引き起こすプロスタグランジンと似たものです。
ですから、その影響を受けやすい人は、大腸に痙攣を起こすのと同じプロセスが脳にも影響すると考えれています。
その結果、心には恐怖・パニック・怒りという感情がつくられ、逆にマニアックな至福感が生まれたりすることもあります。
一部の研究者は、精神的な病気を「脳の炎症症候群」と言っています。
過敏性腸症候群・食道の炎症症候群・耳鳴り・メニエル症候群などと同じように解釈できると言っているのです。
亜麻仁油の効果⑩甲状腺機能の回復
何年も甲状腺機能を高める薬を服用していた患者が亜麻仁油の摂取をはじめたところ、薬が不要になったという報告があります。
生理前症候群の患者は甲状腺機能が亢進している傾向があるので、亜麻仁油の摂取がおすすめす。
亜麻仁油を摂取する方法はアメリカの心臓病学会も奨励しているそうです。
なぜなら、薬には重大な副作用がありますが、亜麻仁油の摂取には副作用がないからです。
スポンサーリンク
亜麻仁油の効果⑪知覚異常の改善
次のような症状は医学用語では知覚異常とか錯感覚と呼ばれています。
- かゆみ
- 蟻走感(皮膚の上をアリが歩きまわっているように感じる)
- 焼ける感じ
これらの症状をもった患者が亜麻仁油の摂取で症状が解消したという報告があります。
亜麻仁油の効果⑫アルコール依存症の回復
アルコール依存症の患者が亜麻仁油の摂取で正常になったことから、オメガ3必須脂肪酸の不足は肝臓のアルコール処理能力を低下させていることを示しているといいます。
またオメガ3必須脂肪酸の不足が慢性的なアルコール中毒の重要な要素になっている可能性があるとして、アルコール中毒の専門家の間では近年注目されています。
亜麻仁油の効果⑬冷え性の改善
亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸を摂取することで、多くの患者が寒さに強くなったと報告しています。
それはオメガ3必須脂肪酸は血液循環を良くして、体に貯めてある脂肪を燃焼させて体熱を生み出す司令を出す体の「サーモスタット」のスイッチをセットし直すのに重要な役割を果たしているからです。
スポンサーリンク
亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸と同じくらい不可欠な栄養素とは?
人間の体は必須脂肪酸をプロスタグランジンやその他の生理活性のある脂質に変えるために、ビタミンB類が必要です。
ビタミンB類の不足も必須脂肪酸の不足も体内でプロスタグランジンの生成を妨げる原因になります。
亜麻仁油を食べると副作用があるの?
亜麻仁油を食べると副作用はあるの?
亜麻仁油は食品だから副作用の心配はいらないよ。
ただし、どんな食品にも言えることだけど、過剰摂取はいけません。
先述した通り、亜麻仁油のオメガ3必須脂肪酸はプロスタグランジンの生成に関与しています。
プロスタグランジンはバランスが大事なので、オメガ3必須脂肪酸だけを摂りすぎるという食生活も良くないのです。
オメガ3必須脂肪酸とオメガ6必須脂肪酸をバランス良く摂取できるように気をつけたいですね。
オメガ3必須脂肪酸とオメガ6必須脂肪酸をバランス良く摂取するコツはどうしたらいいの?
現代社会ではオメガ6必須脂肪酸に偏った食生活を余儀なくされています。
それは外食や加工食品に使用されている食用油のほとんどがサラダ油などのオメガ6必須脂肪酸を使用しているからです。
ですから、意識的に亜麻仁油などに含まれるオメガ3必須脂肪酸を摂取しないと明らかにバランスが取れなくなります。
そのため、意識して亜麻仁油を毎日摂取することがおすすめです。
スポンサーリンク
亜麻仁油のおすすめの使い方と食べ方
亜麻仁油は熱に弱く酸化しやすい特徴があります。
そのため食べるときは生のまま加熱せずに食べるのがベストです。
野菜サラダにかけたり、スープやごはんにかけるのもおすすめです。
ヨーグルトや豆腐、デザートにかけて食べるのもおすすめです。
亜麻仁油は少し苦い味がします。
この苦味がなんとも言えない美味なのですが、生野菜にかけて食べるときは塩も一緒にふって食べると亜麻仁油の苦味と野菜の苦味が塩によって中和されます。
亜麻仁油と塩の組み合わせは最強だよ!
おすすめの亜麻仁油
亜麻仁油の特徴は酸化しやいという点です。
そのため、開封後は速やかに使い切ることが必須です。
ですから、なるべく小さいボトルで買うか、小分けにされているものを買うのがおすすめです。
◎おすすめの亜麻仁油はこちら▼
瓶ではなく、分包されているから酸化せずに使えるのが特徴だよ!
「ダイエット」をはじめ、「認知症予防」「便秘解消」「デトックス」「美肌効果」など様々な効果をもたらすとして、今世界的に注目されているオメガ3オイル『RITANプレミアムオイル』です。
亜麻仁油と、
サチャインチオイルの2種類を贅沢配合した、他にはない逸品です。
『RITANプレミアムオイル』のメリットとは?
- 「RITAN」は酸化しにくい!
◎オメガ3は油の中で最も酸化しやすいオイルです。
通常の瓶タイプの商品は、封を開けた瞬間からあっという間に酸化が始まります。
◎しかし、RITANは分包使い切りタイプなので、酸化せずいつでも新鮮なオメガ3を摂取する事が可能です。
酸化した油はただの有害物質になってしまいます。RITANは酸化防止対策を行っている数少ない「本物の健康オイル」と呼べます。 - オメガ3が最も豊富に含まれている「亜麻仁油」と「サチャインチオイル」の2種類をブレンド配合した日本初ダブル配合オイル!
◎亜麻仁油とサチャインチオイルの両方が配合されている商品は探してみましたが『RITAN』だけでした!
◎亜麻仁油の豊富なα-リノレン酸と、
サチャインチオイルに含まれるオメガ3とビタミン効果で、健康と美容の両立が可能なオイルだと言えます!
◎亜麻仁油とサチャインチオイルの2種類を贅沢に配合しているため、スプーン一杯ほどで体内環境を整えてくれます。 - 1500円(税込)から始める事が出来るお得なプランがある!
◎初回1500円とリーズナブルなのが消費者にとって非常に購入しやすい価格が嬉しい!
◎通常価格 3240円(税込)ですが、2回目からは毎回10%OFFの2900円(税込)で購入できます! - 完全非加熱のコールドプレス製法だから新鮮そのもの!
◎天然植物からそのまま絞り抽出した生のオイルを、瞬時にパッケージングしているので、非常に高い効果的な成分がそのまま入っています。
オメガ3は人間の体内で作ることはできないので、食材から摂りいれるしかありません。
1日で必要なオメガ3(2g)を食材から摂取するのは、実は大変なんだよ。
食材の量で表すと以下のような感じになるよ!
- マグロ刺身(赤身):500g(切り身33枚分!)
- イワシ:200g(2.5匹分!)
- 納豆:約7パック!
たしかに毎日それだけ食べるのは大変ね!
それが『RITANプレミアムオイル』なら1日当たり100円で、新鮮で質の良いオメガ3を簡単に摂取することができるからおすすめなんです!
もちろん、
そのままでも飲むこともできます!
サラダやパスタにかけたりドリンクに入れるなど
お好きな方法で摂り入れることができるのもおすすめのポイントです。
ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。
実際に僕も定期購入して使っています!
実際に外食したときに使っています!
サチャインチオイルをミックスされているため亜麻仁油特有の「にが味」がなく、どんな料理にも合います!
まとめ
亜麻仁油の主な生化学的効果は次の9点です。
- 体内の脂肪を正常化する
- プロスタグランジンを正常化しバランスを整える
- 過剰な食欲を減らす
- インスリンと血糖レベルを安定させる
- 免疫機能を強化する
- 食物繊維と好酸素バクテリアを増加させる
- 血中の脂肪を正常にしてコレステロールを低下させる
- 体温調節機能を正常化する(カロリー燃焼能力を正常化する)
- 健康状態が良好になる
亜麻仁油の臨床的効果は次の8点です。
- 肌・髪・手の状態が良くなった
- スタミナ・バイタリティ・機敏さ・生きる意欲などが向上した
- 筋肉の動きがスムーズになり、多くの体の機能が改善された
- 食べ物への過剰な飢餓感や大食いがなくなった
- 長時間スタミナが持続するようになった
- 消化器官の働きが正常になり、ガス・便秘・その他消化器官系のトラブルがなくなった
- 循環器系が強化され、寒暑に対する抵抗力が向上した
- 気分良く生活できるようになり生活の質が向上した
人気の記事はこちら▼
▶通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】
▶プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方
▶オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!
▶ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】
▶フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方
▶おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製
▶【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!