※この記事は2019.01.01に更新されました。
- ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選13冊
- 【1】フィット・フォー・ライフ
- 【2】新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵
- 【3】常識が変わる 200歳長寿! 若返り食生活法
- 【4】フルモニ!超健康ダイエット宣言
- 【5】だれでも簡単、すぐできる! 50℃洗い 驚異の調理法とおいしいレシピ
- 【6】不安食品見極めガイド食べるならどっち!?
- 【7】長生きしたければ、原材料表示を確認しなさい! ~わが子を食品添加物から守るハンドブック~
- 【8】ココナッツオイルプリング
- 【9】病気にならない人は知っている
- 【10】医者が教える食事術最強の教科書
- 【11】世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
- 【12】マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか正しい玄米食、危ない玄米食
- 【13】油を変えれば体は変わる「油が決める健康革命」
- Amazon Kindle本の読み放題サービスが超お得
ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選13冊
ベジタリアンやヴィーガンになりたての方に、特におすすめの本を13冊紹介するね。
どれも読んでおいて損のない内容ばっかりだよ!
- フィット・フォー・ライフ
- 新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵
- 常識が変わる 200歳長寿! 若返り食生活法
- フルモニ!超健康ダイエット宣言
- だれでも簡単、すぐできる! 50℃洗い 驚異の調理法とおいしいレシピ
- 不安食品見極めガイド食べるならどっち!?
- 長生きしたければ、原材料表示を確認しなさい! ~わが子を食品添加物から守るハンドブック~
- ココナッツオイルプリング
- 病気にならない人は知っている
- 医者が教える食事術最強の教科書
- 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
- マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか正しい玄米食、危ない玄米食
- 油を変えれば体は変わる「油が決める健康革命」
この記事は以下のような方に特におすすめの記事だよ。
- ベジタリアン・ヴィーガンになりたい人
- ベジタリアン・ヴィーガンになったばかりの人
- ゆるベジを実践している人
- マクロビに疑問を感じている人
- 健康志向の強い方
- 大切な家族に安心して食べさせることのできる食事を提供したいと考えている方
- 食や健康に関する知識を広げたいと考えている方
ヴィーガン・ベジタリアンの人やゆるベジでさえ快適に楽しく、長く続けてもらうには、適切で正しい知識が必要になります。
残念ながら、多くの人がそれを持っていないのが現状です。
ですから、適切な本を選び、適切な知識を吸収してほしいと思います。
僕が、ベジタリアンやヴィーガンになる前に読書をオススメするには、以下の6つの理由があるからだよ。
- 多くの人が信じている食の常識は間違っているから
- 酵素について学ぶ必要があるから
- 人間の体のメカニズムについて知っておく必要があるから
- 危険な食品を見分けることができるようになるから
- 他人の間違った情報に影響を受けずに済むから
- 探究心が広がっていくから
人間が、本当に健康な生活を維持するために必要な知識とは以下のものだよ。
- 酵素についての知識
- 栄養についての知識
- タンパク質が作られる仕組みに関する知識
- 食べ合わせについての知識
- 食べる順番についての知識
- 消化吸収のメカニズムについての知識
- 健全な精神を保つための知識
- 適度な運動に関する知識
- 病気になるメカニズムに関する知識
- デトックスに関する知識
- 生体リズムに関する知識
- 人体の構造に関する知識
- 適切な情報を見抜く知識
この13点を身につければ、病気なんて無縁になるし、何の不安もなく生きていけるようになるよ。
スポンサーリンク
【1】フィット・フォー・ライフ
「健康栄養学」のバイブル的存在。
全世界で1200万部以上のベストセラーです。
これ1冊で、ベジタリアンやヴィーガンに必要な、ほぼすべての知識が身につきます。
また、多くの書籍が「フィット・フォー・ライフ」を参考に書かれているので、この本を最初に読んでおくと、どんな本を読んでも理解が楽になります。
「 フィット・フォー・ライフ」について詳しく解説した記事はこちら↓
【2】新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵
この本を読むと、今まで自分が正しいと信じていた「食の常識」が崩壊します。
多くの人が正しいと信じている常識の多くが、実は間違っているのです。
「正しい」と信じて食べているものが、実は「有害」であったり、「正しい」と信じてやっていた健康法が、実は「有害」であったり。。。
この本を読んで、正しい、適切な情報を手に入れてください。
「新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵」について詳しく解説した記事はこちらです↓↓
【3】常識が変わる 200歳長寿! 若返り食生活法
この本のタイトルは一見、「トンデモ本」のように感じますが、実はかなりの秀作です。
この本を読めば、以下のことがよく理解できます。
などなど、盛りだくさんです。
この本1冊でも十分な基礎知識が身につきます。
「常識が変わる 200歳長寿! 若返り食生活法」について詳しく解説した記事はこちら↓
【4】フルモニ!超健康ダイエット宣言
フルーツは栄養素や酵素の面でも非常に優秀な食材です。
「フィット・フォー・ライフ」や「新版 健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵」を、読めばわかりますが、栄養素だけでは、人は健康にはなれません。
本当の健康を得るには「酵素」の摂取が欠かせないのです。
その「酵素」の摂取に最適な食材がフルーツです。
「フルーツの魅力」や「正しい食べ方」について詳しく解説している良書です。
大変読みやすく、初心者や普段あまり本を読まない方でも安心です。
フルモニについて書いて記事はこちら↓
僕は実際にフルーツダイエットをやっているよ。成功したやり方を紹介している記事はこちら↓
【5】だれでも簡単、すぐできる! 50℃洗い 驚異の調理法とおいしいレシピ
食材を50℃のお湯で洗うとどんな効果があるか知ってますか?
なんと、以下のような効果があるんです。
- 食材が日持ちする
- 表面の酸化した油を落とせる
- 甘みがます
- 汚れがよく落ちる
- 野菜がシャキシャキになる
詳しいやり方や、食材ごとの洗う時間などが細かく解説されています。
先ほども登場した「酵素」は、加熱調理(焼く、煮る、揚げる)すると死んでしまいます。
ですから、「50℃洗い」という技法は酵素を殺さない調理法として、知っていると重宝します。
50℃洗いについて詳しく書いた記事はこちら↓
スポンサーリンク
【6】不安食品見極めガイド食べるならどっち!?
食品添加物について、クイズ形式で楽しく学べる良書です。
- どの食品が食べてはいけないものなのか?
- その食品に含まれる添加物の何が危険なのか?
上記のことが、読み進めていくうちに、自然にわかるようになります。
それは、何度も同じ危険添加物が繰り返し登場するからです。
繰り返し登場するので、自然に「危険な添加物」を覚えることができます。
初心者にとくにおすすめです。


「不安食品見極めガイド食べるならどっち!? 」について、
詳しく解説した記事はこちら↓
【7】長生きしたければ、原材料表示を確認しなさい! ~わが子を食品添加物から守るハンドブック~
こちらも食品添加物についてわかりやすく書かれた良書です。
【8】ココナッツオイルプリング
「オイルプリング」という健康法を知っていますか?
口の中には、雑菌や細菌がたくさん潜んでいます。
そんな雑菌や細菌の表面は油脂で覆われていることから、「油同士はくっつき合う」という特徴を利用して、オイルで口の中をすすぎます。
「オイルで雑菌や細菌をくっつけて、口の中をきれいにする」という健康法です。
この本を読むと、「歯」と「お口」の健康についてもかなり詳しくなれます。
ぼくはオイルプリング「ココナッツオイルうがい」を実践するために、オイルプリングについて詳しく書かかれた本を購入しました。
とても参考になる一冊でした。
オイルプリングを実際にやってみた体験レビュー記事はこちら↓
【9】病気にならない人は知っている
この本はアメリカ大ヒットして、世界中で900万部以上を売った有名な本です。
この本は、フィットフォーライフと並んで、ベジタリアン・ヴィーガンの教科書になってくれる良書です。
この2冊は、ベジタリアン・ヴィーガンになる前に、絶対に読んだほうがいい本として紹介しておきます。
僕も知らなかった情報がたくさんつまっていたよ!
【10】医者が教える食事術最強の教科書
【11】世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
【12】マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか正しい玄米食、危ない玄米食
玄米には、人体には猛毒となる酵素阻害剤のアブシジン酸(ABA)が含まれていて、除去してから食べなければいけない特殊食材です。
また、「玄米が美味しく炊ける方法」として話題になった「圧力鍋で玄米を炊く方法」もアクリルアミドという発ガン性物質を発生させてしまうため、注意が必要なのです。
この本には、そんな玄米を正しく調理して、玄米の持つ本来の栄養素を引き出す方法が書かれています。
【13】油を変えれば体は変わる「油が決める健康革命」



油はとても重要です。
一昔前は、油は太る原因になるとか、コレステロールが上がると言われて、「あまり摂取しないように」という間違った指導がされてきました。
しかし、60兆個以上あると言われる人体の細胞の細胞膜は、摂取した油が原料になっていますし、脳の60%は油です。
良質な油を摂取することが、健全な体を作る上で欠かせない材料になります。
では、どんな油が体に良い油で、どんな油が体に悪い油なのか?
その理由はなぜなのか?
そんな疑問を解決してくれるのが、この本です。
スポンサーリンク
Amazon Kindle本の読み放題サービスが超お得
Amazonが本の読み放題サービスをやっているのは知ってる?
Kindle Unlimitedっていうサービスだろ!
ボクは健康関連や食事についての本などを読みまくるので、読み放題サービスに加入しています。
月額たったの980円です。
月に1冊でも読めばもとが取れてしまうおいしさです。
ヘビーユーザーさんおすすめの使い方は、「有料の本は一切買わずに、キンドルの読み放題の本だけを読む」という使い方だそうです!
僕はさらにこの「読み放題サービス」満喫するために、一冊すべては読まずに、必要な箇所だけを読んでいます。
これはとても効率よく本が読め、とても効率よく情報収集が可能です。
30日間の無料体験期間があるので、登録して気に入った本がなければ、すぐに解約してしまえばいいのです。
また、30日の間に読みたい無料の本を読み切って、すぐに解約すれば、一切お金はかかりません。
とは言っても日本の書籍が12万冊以上、洋書は120万冊以上ありますから、次から次に読みたい本が見つかって、ボクは解約していませんが(笑)
どんな本があるのか?
その品揃えの多さに驚きます。
まずは無料で登録して、30日間は無料で使ってみましょう。
気に入らなければ即解約してしまいましょう。
Kindle Unlimited解約手続きはとても簡単です。
手順は以下の通りです。
- ご自分のメニューバーにある「アカウント&リスト」にカーソルをあわせる
- アカウントサービスの中から「お客様のKindle Unlimited」をクリック
- 「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック
- メンバーシップを2018/◯月◯日に終了をクリック
- これで解約手続き完了
10冊までお手持ちもキンドルに登録でき、それ以上登録する場合は、「読み放題解除してください」という案内メッセージが表示されるので、すでに登録している10冊の中から1冊を解除すればOKです。
人気の記事はこちら▼
▶通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】
▶プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方
▶オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!
▶ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】
▶フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方
▶おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製
▶【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!