※この記事は2019.01.01に更新されました。
おしゃれでインスタ映えするサラダボウルが大人気でおすすめ
野菜サラダを盛り付けるとき、おしゃれなサラダボウルがあるとキッチンが華やかに変わるから、とくにおすすめだよ!
最近のサラダボウルは、インスタ映えする、とてもおしゃれな木製食器やガラス製、ステンレス製、陶器などが揃っているよね!
おしゃれな食器ブランドがサラダボウルをつくるようになっているから、どれを選んでいいか迷うほどだよ。
インターネット通販でもお手軽に購入できるのも嬉しいよね。
Amazonや楽天でもたくさんのおしゃれでインスタ映えするサラダボウルを買うことができるからな。
おしゃれなサラダボウルがキッチンにひとつあるだけで、料理をするモチベーションが上がるわよね。
そうだね。野菜サラダを盛り付けて写真に撮るのが楽しくなるからね。インスタグラマーやブロガーには必須アイテムだよね。
おしゃれなサラダボウルは、ベジタリアンにも必須のアイテムだけど、もちろん一般のご家庭でも使い勝手のいい便利な食器なんだよ。今日はそんなキッチンを華やかに彩る、おすすめのおしゃれサラダボウルを紹介するね。
おすすめの人気サラダボウル厳選10品
サラダボウルといっても、たくさんの商品が流通しているし、材質もさまざまだよね。
今回はね、以下の4種類の材質のサラダボウルをご紹介するよ。
- 木製のサラダボウル
- ガラス製のサラダボウル
- ステンレス製のガラスボウル
- 陶器のガラスボウル
すべてインターネットからお手軽に買えて、インスタ映えするおしゃれなサラダボウルばかりを選んだよ。
おすすめの木製サラダボウル
【1】cotta アカシア ラウンドボウル 20cm
僕が普段から実際に使用しているのは20cmの木製サラダボウルだよ。
一人分の量のサラダをもりつけるには、20cmぐらいの大きさがちょうどいい気がしています。
また、実際に使ってみて、野菜とドレッシングを混ぜやすく、こぼれにくいのがこの形だと思いました。
また、器の底が平で広く、テーブルに置いたときにとても安定するので、混ぜやすいです。
実際に僕がサラダをもりつけた写真がこちら↓


↑ごはんを混ぜてもこぼれません。
【2】アカシアサラダボール丸型
(スプーン&フォーク付き)7点セット
スプーンやフォーク、小皿までついたセットもあるよ。ご家族でお使いになるのにぴったりだね。
【3】アカシア 木製食器 サラダボウル7点セット角型
角型タイプもるんだね。
木製のサラダボウルを使った盛り付け例を紹介しておくね。
どれもインスタ映えしそうな仕上がりね!木の色味が野菜やフルーツを際立ててくれるんだね!
おすすめのガラス製サラダボウル
【4】コスモス サラダボール(ガラス製)20cm
ガラス製だと中身が見えておしゃれだね。
【5】ビバ ガラスボウル20cm
【6】バカラ アラベスクボウル17cm
バカラもサラダボウルをつくっているんだ。ネットで購入可能だよ。
プレゼントにおすすめかもね!私これ欲しいもん!
ガラス製のサラダボウルの盛り付け例を紹介しておくね。
中身が見えるのも、インスタ映えするポイントになりそうね!しかも魅せ方もいろいろと工夫が楽しめそう!
でも落としたら割れやすいから気をつけてね!
おすすめのステンレス製サラダボウル
ステンレス製なら、落としても割れてしまう心配がないから安心ね。
【7】ラバーゼ (la base) ステンレスボウル
【8】ライン シングルウォール 17cm
【9】SM SunniMix サラダボウル
ステンレス製も意外とおしゃれかも!
おすすめの陶器サラダボウル
僕は使用使ったことないんだけどね、陶器のサラダボウルに最近興味があるんだよ。
歳をとってくるとみんな陶芸とか園芸に関心がでてくるってホント?
僕はまだ41歳だよ!そんな歳じゃねーし!でも確かに陶器に魅力を感じはじめたね。
【10】Ceramic サラダボウル
↑この大きさだと、家族がいらっしゃるご家庭にぴったりかもね!
陶器のサラダボウルの盛り付け例を紹介しておくね。
陶器のサラダボウルを使うと温かみというか丸みが画に出てくるわね!
スポンサーリンク
なぜサラダボウルが必要なのか?
なんで、サラダボウルが必要だと思う?サラダボウルがあるとなぜ便利なんだと思う?
それはね、サラダボウルには「深さ」があるからなんだよ。
なんで、深さがあると便利なのよ?
それはね、サラダをつくる工程に関係しているんだ。
サラダをつくるときの手順に答えがある
サラダをつくるときの一般的な手順は、以下の通りだよね?
- 野菜を切る
- 器にもりつける
- ドレッシングをかける
- ドレッシングとサラダをまぜる
サラダボウルの中に切った野菜を入れるでしょ。そして、最後にドレッシングをかけてよく混ぜるよね?この「混ぜる」という動作をするときに、サラダボウルの「器の深さ」がとても便利なんだよ。
ドレッシングをサラダとよく混ぜるときに、器に深さがないと、すぐにこぼれてしまうからね。
なるほどね!
一度使うと手放せないサラダボウルの4つの魅力
サラダボウルは一度使うと、手放せないほどの便利な調理器具となるんだ。
特に便利なポイントは以下の4点だね。
- こぼれないこと
- まぜやすいこと
- 洗い物が少なくて済むこと
- 見栄えが良くなること
切った野菜をそのままサラダボウルに入れて、その中でドレッシングと混ぜられるため、余計なボウルやお皿等を使用しなくて済むので、洗い物の数を減らすことが可能だよ。
さらに、サラダを盛り付けたときの見栄えが良くなるのでモチベーションもテンションもあがるよね!
思わず写真を撮りたくなってしまうというわけだな(笑)
そうなってくると、
「サラダをつくる」
「サラダを食べる」ということが習慣になってきます。
サラダボウルがあるだけで、プラスの習慣が身につくわけです。
サラダボウルの中だけで物語が完結してしまうんだよ。
言ってる意味がわからないわ!
スポンサーリンク
サラダボウルの使い方
サラダボウルはサラダだけを盛り付けるお皿ではないよ。他にもいろんな物を盛り付けたり、中にはまったく調理とは関係ない使い方をしている人だっているんだ。
↓丼ものに使うわけだね!確かに器に深さがあるから向いてるかもね!↓
お菓子やフレークにも使えるね!おしゃれかも!
スープをボウルに盛り付けるってなんか外国っぽくていいね!
麺類の盛り付けにもいいわね!
観葉植物の植木鉢として使っている人だっているんだよ!
探せば見つかるおしゃれなサラダボウル
サラダボウルって普段意識してないと目に入ってこないけど、海外旅行で市場なんかに行くと、日本ではなかなか買えないような素敵なサラダボウルが嘘のように安い値段で売っていたりするよね。
そうなの?海外旅行でサラダボウルを探すなんて、そんなこと考えたこともなかったわ!
日本ではなかなか手に入らないようなサラダボウルを探しに出かけるのも僕の海外旅行の楽しみでもあるんだ。あと、現地でしか買えない調味料も見ているだけで楽しいよ。
というわけで、今日はこれからサラダボウルを購入するなら、ぜひ「これを選んでほしい」という、おすすめの人気サラダボウルをご紹介しました。
人気の記事はこちら▼
▶通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】
▶プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方
▶オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!
▶ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】
▶フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方
▶おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製
▶【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!