※この記事は2019.01.01に更新されました。
お試しセットを比較したら「大地を守る会」の圧勝だった
今日は、今大評判の宅配野菜専門店の「大地を守る会」のお試しセットの内容をレビューしたから、購入の際のご検討材料にしてみてね。
同じ1980円で販売されている「らでっしゅぼーや」のお試しセットと比較してみたんだよね!
僕が以前頼んでみた「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの内容と比較すると、大地を守る会のお試しセットの内容のほうが圧倒的に優れていると感じたよ。
「らでぃっしゅぼーや」も「大地を守る会」もお試しセットは同じ1980円なんでしょ?そんなに違いがあるの?
そうだね。
料金は同じでも、内容の満足度とボリュームが全然違ったね!
へぇ!そうなんだね!大地を守る会のお試しセットの方が内容がいいんだ!?
※ちなみに「らでぃっしゅぼーや」と「大地を守る会」とオイシックス」は系列会社です。
今日は、大地を守る会のお試しセットの内容をレビューしつつ、らでっしゅぼーやとの比較もしているから、購入を検討中のみなさんは参考にしてみてね!
お試しセットってさ、一人につき、一回しか頼めないんでしょ?
そうだよ。定期コースを契約する前に、実際に商品を確認してもらうためのサービスだからね。
お試しセットを頼んだあとに、定期コースの契約をしなくても大丈夫なの?
全然大丈夫だよ。
実際に僕は、定期コースは契約せずに、お試しセットだけを頼んだよ。
1980円であれだけのボリュームのある内容のセットが届くから、買わない理由はないと思うよ。
お試しセットを頼んだ後って、営業とか、勧誘みたいなのってしつこくないの?
なんか、電話営業とか、かかってくるって聞いたことあるけど?
電話はかかってくるね!
大地を守る会も?らでっしゅぼーやも?
うん。両方から、かかってきたけど、別に、「電話営業」って感じじゃないよ。
え?そうなんだ?どんな感じなの?
電話アンケートだよ。「今回、お試しセットを注文されたのは、どうしてですか?」とか「商品はどうでしたか?」って聞かれる。
それだけ?
そのあと、しばらく経ってから、「定期コースの購入を検討いただけませんか?」っていう電話が一度あったくらいかな。
らでっしゅぼーやは、エリア担当のスタッフさんがいるから、お試しセットコースを頼んだ後、2回、自宅にお土産の野菜をもってご挨拶に来てくれたよ。
それって営業されるの?
営業なのかな?
全然そんな感じじゃなくて、野菜を2品お土産に持ってきてくれて、「また機会があれば、ぜひお願いします」みたいなやりとりをしたね。
営業じゃん!
でも、全然しつこくないし、エリア担当のスタッフさんが優しい女性の方で、感じが良い人だから、まったく嫌じゃなかったよ。
人柄がとても素敵でつい、契約しそうになりそうだったよ(笑)
それ以外は?
メルマガが送られてくるぐらいで、電話もないし、別に大丈夫だよ。
しつこい営業がないのなら、1980円でお得なセットが頼めるなら、一度頼んでみてもいいかも知れないわね。
絶対お得だよ。単品で計算したらね、それぞれ以下の通りだったよ。
- らでっしゅぼーや:9品で2534円相当
- 大地を守る会:11品で3709円相当
同じ1980円のお試しセットでも、らでっしゅぼーやは9品で、大地を守る会は11品なんだ?
そうだよ。だから、圧倒的に大地を守る会のお試しセットがお得だよ!
こんにちわ。
元ヴィーガン、今はゆるベジタリアンのやまやです。フードミニマリストでもあります。
今日は宅配野菜「大地を守る会」のお試しセットのレビュー記事を書いてみました。
この記事は以下のような方に向けて書かれているよ。
- これから大地を守る会のお試しセットを購入しようとしている人
- どこの宅配・通販野菜会社にしようか悩んでいる人
- 他社のお試しセットに興味のある人
- すでに別の会社の宅配野菜サービスを利用している人
- 宅配・通販野菜に興味のある人
- 健康意識の高い人
- 農薬まみれの野菜の恐怖に気づいた人
- 忙しくて買い物に行く時間がない人
- 買い物に行くのがめんどうな人
これらに該当する方には、ぴったりの情報だよ。
スポンサーリンク
大地を守る会お試しセットの内容
僕が購入時に、ネットに掲載されていた「大地を守る会お試しセット」の内容は以下の通りだよ。
- 巨峰
- グリーンリーフ
- ミニトマト
- ピーマン
- ニンジン
- 小松菜
- なす
- 豚スライス
- 神泉豆腐
- ポークウインナー
- 和らぎ濃厚豆乳プリン
↑こちらは「大地を守る会のウェブサイト」に掲載されていたお試しセットの内容だよ。でも、実際に届いた商品は、内容が少し違っていたんだ。
実際は違う商品が届くの?
違うといっても、大した違いじゃないよ。天候の状況に左右されるのは、仕方がないから、多少、変わってしまうのは仕方がないことだよ。
それに、事前にメールで内容変更のお知らせが届くから、安心だよ。
へー!そうなんだ!
それで、具体的にはどんな違いがあったの?
今回届いたお試しセットの内容は以下の通りだよ。
- さつまいも
- ジャガイモ
- 小松菜
- パプリカ
- 洗いなめこ
- ぶどう(ピオーネ)
- りんご(つがる)
- お試し大地うまみこい豚スライス
- お試し野菜を飲もうぜいたくベジタリアン缶
- 和らぎ濃厚豆乳プリン
- 神泉豆腐
以上の11点だね。
事前の内容との差異は以下の通りだよ。
- 巨峰 → ピオーネ
- グリーンリーフ → さつまいも
- ミニトマト → ジャガイモ
- ピーマン → パプリカ
- ニンジン → 洗いなめこ
- 小松菜 → 小松菜
- なす → りんご
- 豚スライス → 豚スライス
- 神泉豆腐 → 神泉豆腐
- ポークウインナー → 野菜ジュース
- 和ぎ濃厚豆乳プリン → 和らぎ濃厚豆乳プリン
大地を守る会お試しセットの内容の紹介
大地を守る会のお試しセットの内容を紹介するね!
①さつまいも(紅あずま)
- 産地:茨城県産
- 品種:紅あずまです。
- 重量:400g
- 単品購入価格:236円
単品購入価格は、商品注文用のカタログから調べたものです。
土がついたままで、掘りたてって感じね!
②ジャガイモ
- 産地:青森県産
- 重量:800g
- 単品購入価格:365円
このジャガイモも土がついたままで、掘りたてって感じだったよ!
③小松菜
- 産地:茨城県産
- 重量:200g
- 単品購入価格:257円
僕は、小松菜は生で食べる派だから、サラダに入れてとっても美味しくいただきました。
④パプリカ
- 産地:山形県産
- 品種:カラーピーマン
- 重量:150g
- 単品購入価格:398円
きれいな「赤」ね!フルーツみたい!
⑤洗いなめこ
- 産地:山形県産
- 重量:100g
- 単品購入価格:225円
100gだから一回分だけど、お味噌汁にして美味しくいただいたよ!
なめこの味噌汁は最高だよね!
⑥ピオーネ(ぶどう)
- 産地:山梨県産
- 品種:ピオーネ
- 重量:400g
- 単品購入価格:890円
僕は、朝食はフルーツしか食べないから、安心して食べられるブドウはとっても貴重だから、助かったよ!おいしかったよ!
⑦りんご
- 産地:青森県産
- 品種:つがる
- 重量:260g
- 単品購入価格:247円
このリンゴも皮ごと安心して食べられるのが魅力だね!
⑧豚肉
- 産地:宮城県産
- 品種:バークシャー系交配種
- 内容量:150g
- 単品購入価格:247円


とっても柔らかい豚肉だったね!おいしかったよ!
⑨野菜を飲もうぜいたくベジタブル缶
- 品種:にんじんミックスジュース
- 内容量:160g
- 単品購入価格:10缶で2581円(1缶あたり258円)


へぇ〜!野菜ジュースがついてるんだ!でもなんか損した気分ね。(笑)
私は野菜ジュースよりも、他の食材の方がいいわ(笑)
それは、人によるだろ(笑)
⑩和らぎ濃厚豆乳プリン
- 品種:洋菓子
- 内容量:100g×2個
- 単品購入価格:288円
この豆乳プリンはめっちゃおいしかったよ!また食べたいなぁ!
⑪神泉豆腐
- 品種:木綿豆腐
- 内容量:300g
- 単品購入価格:298円


「新鮮」と「神泉」をかけてるのかしら?(笑)
以上、大地を守る会のお試しセット1980円の内容は以上の11点だよ。
単品で購入した場合、11点で3709円になるので、かなりお得なセットに感じるね!
らでぃっしゅぼーやのお試しセットとの比較
僕は以前らでぃっしゅぼーやのお試しセットも購入しているんだ。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットの内容は以下の通りだよ。
- 料金:1980円
- 品数:9品
- 野菜1品目:えのき茸
- 野菜2品目:ナス
- 野菜3品目:小松菜
- 野菜4品目:じゃがいも
- 野菜5品目:きゅうり
- 野菜6品目:レタス
- 野菜7品目:トマト
- 果物1品目:ブルーベリー
- 果物2品目:バナナ
「大地を守る会」と「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットを両方とも実際に頼んでみて、わかったことは、内容量が圧倒的に大地を守る会のほうが良いということ。
満足度とボリュームが違うよ。
料金は同じ1980円だから、内容量のボリュームの差は大きいよね。
実際にね、らでぃっしゅぼーやのお試しセットを頼んだときは、「少ないなあ」って感じたんだ。
大地を守る会のお試しセットは?
今回の大地を守る会のお試しセットの内容にはとても満足しているよ。
ネットに記載されていた内容とは若干違ったけど、それでも十分満足のいくボリュームだったしね。
らでっしゅぼーやのお試しセットについてはこちらの記事を読んでみてね!
大地を守る会お試しセットの注文までの流れ
大地を守る会のお試しセットを注文するまでの流れを説明するね。
僕は、今回お試しセットを注文したのはインターネットからです。
注文した日にちは2018年9月6日でした。
到着日は9月12日です。
注文日から6日後の到着が最短になります。
配達の時間指定ができます。
配送会社はヤマト運輸でした。
到着前日に、メールでセット内容の詳細や欠品情報が送られてきたよ。
じゃあ、到着前日にはどんな内容のセットになったのかがわかるのね!
大地を守る会のお試しセットの申込みはこちら↓
申込みはとても簡単で、5分もあれば十分に終わってしまうね。
申し込みの際に必要な入力項目は以下の12項目のみだよ。
- 郵便番号
- 住所
- 名前
- ふりがな
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- 生年月日
- 性別
- 配送希望日と時間指定
- 支払い方法:コンビニ銀行払い・クレジット・代金引換(324円手数料)
- 大地を守る会を知った方法(選択式)
これだけ入力したら終わりなの?
そう。終わり。あとは到着を待つだけ。
スポンサーリンク
大地を守る会お試しセットに同封されているもの
大地を守る会のお試しセットはヤマト運輸さんが配送してくれたよ。
↓こちらが届いたばかりのお試しセットの外観だね。
大地を守る会の「定期会員の入会をすすめる案内書」が多数同封されていたよ。
それによると、定期会員になるための方法は以下の2通りがあるんだってさ。
- インターネットからの申し込み
- 電話での申込み
インターネットからの申し込みはこちらをご覧ください↓
支払い方法は口座振替とクレジット払いができるようです。
さらに、今定期会員に登録すると、プレゼント的な特典がつくそうです。
大地を守る会の定期会員入会特典
大地を守る会の定期会員の入会特典は以下の3点だよ。
- 年間利用料1,000円が初年度無料になる
- 3ヶ月間送料が無料になる
- 3000円分のポイントがもらえる
しかし、さらに調べてみると、もうひとつ入会特典がもらえることがわかったんだ!
大地を守る会の定期会員の入会特典は以下の4点だよ。
- 3000円分のポイントがもらえる
- 入会から4週間毎週1品プレゼントでもらえる
- 3ヶ月間送料が無料になる
- 初年度の利用料が無料になる
詳細は以下の通りだよ。
- 特典1
初回のお届け週に2000ポイント、2回目お届け週に1,000ポイントが進呈されます。
ポイントはそれぞれ2週に渡って使うことができます。
3,000ポイントプレゼントの締切は、お試しセットに同梱している資料、または送られくる資料から確認できます。 - 特典2
定期ボックス・4週間はじめてコースをご利用されたお客さまにのみ進呈されます。
ご注文をお休みされた週は届きません。
また本商品のみ(プレゼント品のみ)では届けてもらえません。 - 特典3
1回の購入商品代金が3,780円(税込)以上の方が対象になります。 - 特典4
請求と同時にポイントで1,000円値引きされます。
翌年度以降は、1,000円請求されます。
その他に同封されていたのは以下のようなのものだよ。
商品カタログだね。こちらから商品を選んで専用用紙に記入し、配送員に渡すという方法でも注文が可能のようだね。
らでぃっしゅぼーやも同じスタイルだったよ。
生協みたいだね!
まとめ
実際に頼んでみて、大地を守る会のお試しセットは、「めっちゃお得」だと思ったよ。
そうね!私も頼んでみたくなったわ。定期コースの契約をすぐに決めなくていいなら、ホントに「お試し気分」で頼めるわね。
しつこい営業もないんでしょ?
一切ないね(笑)
それなら、安心ね。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットも頼んでみたけど、比較すると圧倒的に大地を守る会のほうがおすすめだね。
是非一度お試しセットを注文されてみてはいかがでしょうか?
大地を守る会のお試しセットの申し込みはこちら↓
今度は、Oisix(オイシックス)のおためしセットも注文してみようと思うから、続報をお楽しみに!
2018.10.28追記
らでっしゅぼーやのお試しセットは、現在11品1980円に変更されています。
以下の画像をご確認ください。↓
11品1980円に生まれ変わった「新しいらでっしゅぼーやのお試しセット」の全貌とは?
人気の記事はこちら▼
▶通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】
▶プロおすすめの本物オリーブオイル三千円以下で買える人気ランキングと選び方
▶オリーブオイル11の効能と22の効果の詳しすぎる解説。おすすめの食べ方も掲載!
▶ベジタリアン・ヴィーガンにおすすめの本厳選7冊記事まとめ【2018年保存版】
▶フルーツダイエットで49kgをキープ90日以上継続している体験談おすすめの果物とやり方
▶おしゃれサラダボウル厳選10品おすすめの木製・ガラス・ステンレス・陶器製
▶【オイルプリング体験レビュー】ココナツオイルうがいのやり方と効果とは?好転反応の解説
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中です。
みなさんの温かい応援クリックをお願いします^^
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!